マガジンのカバー画像

創作に関する個人的意見・想い・気づき

57
創作活動で気づいたことや個人的な意見や私の思いをまとめています
運営しているクリエイター

#自己分析

書き出してみるといかに自分が頑張っていたかがわかる!見える化の重要さ

書き出してみるといかに自分が頑張っていたかがわかる!見える化の重要さ

12月も終わりそうなので、2023年を振り返っている方も多いのではないでしょうか? 私もそのうちのひとりです。

今回は振り返りをする際に、「自分がやったこと」を見える化するのが大事と実感したので、その点について話していきたいと思います。

やったことの見える化が大事社会人10ウン年なもので、仕事でも振り返するのですが、その時に目にするのが振り返りのフレームワークですね。

そのひとつに、YWTな

もっとみる
2016年10月30日の活動開始から7周年なんです

2016年10月30日の活動開始から7周年なんです

今から7年前が、さわなとしての活動開始日でした!
ちょっと振り返りをさせてください。

noteを利用し始めたのは4〜5年前だったかと思います。
兎にも角にも、2016年10月30日に、作品を書き始めました。処女作は「悪夢の出口を探して」という音声作品向けのシチュエーション台本で、私にとっての原点的な作品です。(思い入れ深い)

直近1年間のnoteのアクセス数は1万超え。嬉しいです!

悩みやも

もっとみる
創作活動のつまづき:「たぶん、スランプだ」と認めると楽になる

創作活動のつまづき:「たぶん、スランプだ」と認めると楽になる

10/7に投稿したこちらの記事で、

と、語っていましたが、相変わらず創作活動のやる気がお留守です。

時間に余裕がある日に6千字書いたくらい。それも毎日続かず、3日書いて1週間開く。と、まばらになってしまう。

この記事のように、「四の五の言わずにとにかく書け!!!!」と書いてみると書けるのですが、それも長くは続かないのです。

書くことを継続できない理由はなんだろう?

これは根深いかもしれな

もっとみる