見出し画像

【2023年度】「eスポーツ観戦」記事コレクション ”観て楽しむ”がよく分かる10本を集めてみた【esports特集】

おつかれさまです。フリーライターの龍田です。

今回のメインテーマは”eスポーツ観戦”。「オフライン&オンラインにおけるeスポーツ観戦の違い」にはじまり、「観戦に適した初心者向けタイトル」や「観戦文化が発展を遂げた要因」など、具体的な手法および魅力についてよく分かる記事を独断でセレクトしました。

なお、検索エンジンはGoogleを使用。「eスポーツ観戦/esports観戦」と入力し、上位表示されたページから気になる内容を10本ピックアップし、リンク+引用文+3行コメントを記載しています。

【2023年版】eスポーツ観戦がすごすぎるから絶対見てほしい!【eスポーツ観戦ガイド】

「eスポーツがちょっと気になるんだけど、どうしたら見られるのかわからない」、「eスポーツってゲームのことでしょ?違いはよくわかんないけれど」という方もいらっしゃるかもしれません。そこで、今回はeスポーツ観戦勢(eスポーツの観戦が好きな人たち)の私ばんじーが、eスポーツの観戦方法と楽しみ方を解説します。これを読めばあなたもきっとeスポーツが観たくなるはずです!

  • 観戦に適したeスポーツタイトルをジャンルごとに紹介

  • 具体的な方法が分かるeスポーツ観戦チャート(ゲーム経験レベル別)

  • ステップごとにeスポーツの楽しみ方を紹介(戦績を分析する/グッズを集める等)

eスポーツ観戦における魅力的なタイトルの共通点とは?

eスポーツには単なるゲームの面白さだけでなく「観戦」というポイントでも配慮や工夫が求められるようになってきています。ただし、全てが均一なゲームになれば多様性の喪失にも繋がります。eスポーツでは、ゲームそのものやプレイヤーの魅力がそれらを凌駕して人気を獲得することも少なくありません。

  • eスポーツタイトルにおける「観戦のしやすさ」について言及した記事

  • 「観やすさ」に優れたゲームとして格闘ゲーム/パズルゲームをチョイス

  • 誰の目にも触れるイベントでは対象年齢が高いタイトル(一部シューティングゲーム等)は採用されにくい

【初心者向け】eスポーツ観戦の楽しみ方~推しを作って大会を観戦しよう!~

大会を観戦しても、最初は何をやっているのか分からないし面白くない……と感じる方もいると思います。そんな方には、ぜひ推しを作ることをオススメします。(中略)好きな選手が勝つと嬉しい、負けたら悔しい。通常のスポーツと変わりはありません。

  • eスポーツ観戦の基本(事前知識をつける)を紹介

  • eスポーツイベントに参加している有名人を紹介

  • 自分なりの”推し選手”を見つけることで観戦がより楽しくなる

eスポーツ観戦の楽しみ方は無限大!ケース別おススメ観戦方法まとめ

eスポーツは、オンライン環境さえあれば手軽にプレイできるのが魅力のエンターテイメントですが、もう一つ欠かせない楽しみ方が“観戦”です。家族や友だちとの絆を深めるコミュニケーションツールとしての活用はもちろん、オンラインを通じて離れた仲間と交流をしたり、おひとり様でも楽しめる観戦方法など、多岐にわたる“eスポーツ観戦の魅力”をケース別にご紹介します!

  • 『R6S』や『PUBG MOBILE』のプロリーグを運営する「X-MOMENT」の公式コラム

  • eスポーツ観戦の方法をシチュエーション別に紹介

  • 漠然と試合を眺めるよりも”推し選手”を見つけるべし

eスポーツ観戦の魅力とは? 『RAGE Shadowverse 2022 Autumn GRAND FINALS』参加者に突撃インタビュー

果たしてゲームというのは、他人のプレイを観ていて楽しいのだろうか。また、今や自宅で大会を観戦できる時代において、現地に足を運んでまで観る意義とはなんなのだろうか。それらの問いの答えを探すために『RAGE Shadowverse 2022 Autumn GRAND FINALS』の会場にいた『Shadowverse』プレイヤーにインタビューを敢行。ゲームの試合を観戦する人たちの本音を聞いてきた。

  • オフラインイベントに足を運ぶeスポーツファンに”観戦”の魅力についてインタビュー

  • オフラインイベントの魅力は「交流の機会が生まれる」こと

  • 現地であれば「推し選手が優勝する機会」を生で拝める

ゲーム配信者と日本代表の活躍が一気に爆発した「観戦するeスポーツ」の人気【岡安学の「eスポーツってなんだろう?」 第7回】

今後人気が定着するには国内リーグの充実と視聴環境の整備が重要です。ファンは選手を応援しがちになってしまうので、それをいかにチームファンへ転換させ、長期で応援してくれるサポーターとするのかにも課題が残っていると思われます。ようやく芽吹いた「観戦するeスポーツ」がひとつの文化として定着するために、『VALORANT』の動向には注視していきたいところです。

  • eスポーツ観戦文化とストリーマーは密接な関係にある

  • 国内のeスポーツシーンはまだまだ発展途上

  • eスポーツ観戦を定着させるためにも環境の整備が急務に

さいたまスーパーアリーナが超満員に!なぜeスポーツ観戦が盛り上がっているのか?

さいたまスーパーアリーナを埋め尽くす観客たち。実はこれ、eスポーツの大会だ。今、大手通信インフラが主催する賞金3億円の大会や、高校生の〝eスポーツ甲子園〟など、観るeスポーツがとても熱い。そこで、知っておけば観戦がさらに楽しめる情報を一挙紹介!

  • コンテンツの多様化でeスポーツ観戦文化が定着した

  • リアルスポーツのプロチームもeスポーツシーンに参入

  • eスポーツイベントの累計視聴時間は14億分を突破

【eスポーツ通になろう!】入門編:観るだけでも楽しい!世界中が熱狂するeスポーツの魅力は観戦にあり

ここ数年で「eスポーツ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。「ゲーム業界が盛り上がってきているなー」というのがなんとなく伝わってきます。僕は最近のゲーム事情とか、そもそもeスポーツがどんなものなのかとか、正直さっぱりなんですが、このビックウェーブには乗っていきたい! ということで、今回は「みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書」の著者、岡安学さんに話を聞いてみたいと思います!

  • どんなゲームでも競技性があればeスポーツだと言える

  • 観戦ビギナーは動画配信から観始めるのがおすすめ

  • オフラインイベントであれば選手との交流も楽しめる

ゲームは「やる」から「観る」「応援する」へ

https://onl.sc/AzQ2GfE

「ゲーマーのためだけの施設を造ってしまうと、eスポーツの持っている世界観や可能性が一般の人に伝わりにくくなってしまいます。ここは温泉場でもあるので、ふらりと立ち寄ったお父さん達が『これが今、話題のeスポーツなのか』と知ってもらうことが先決なのです」と金井庸泰さんは「BAR DE GOZAR」の存在意義を説明している。つまりコテコテのコア層ではなく、ライト層へのアプローチを狙っているのである。

  • 有馬温泉・BAR DE GOZARの立ち上げにまつわるコラム

  • 店内の大型スクリーンでTwitchのゲーム配信を視聴可能

  • ゲーマーに特化しすぎないカジュアル層を見据えた店舗作り

『GUILTY GEAR -STRIVE-』はなぜeスポーツ観戦入門に最適なのか?古参プレイヤーにその理由と観戦の“楽しみ方のコツ“教えてもらった

自分ではあまりプレイせずに観戦をメインに楽しむ方も多いのが格闘ゲーム、しいてはeスポーツの大きな特徴である。野球やサッカーだって、自分ではやらなくてもルールとプレイヤーを知っていれば観戦出来るし、テクニックや戦術の理解を深めればさらに楽しめるだろう。そして十分興味が出たら実際に自分でプレイするまでの敷居は(チームメイトやフィールド、用具が必要なリアルスポーツに比べれば)低いのはeスポーツの大きな利点でもある。

  • 体力ゲージやテンションゲージに気を配ることで観戦の理解度が増す

  • 『ギルティギア』を知っておけば楽しめる(観戦)大会に幅が出る

  • 最低限の知識+キャラクターや選手のプレイスタイルを掴むのが大事



この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?