見出し画像

一瞬で世界が変わる、ものの見方を左右するもの。

その昔夫に
「めんどくさい」って言われたことがあった。


私にとっては「めんどくさい」って
人格否定くらい
由々しき言葉だったりしたので当時はかなり傷ついた。


悲しかったし、怒りも湧いてきた。
どうしてそんなことを言うんだろう?
私のことは大事でもなければ
何ならめんどくさくて関わりたくないくらい
思ってるんだ!


って思っていてかなり閉じこもったことがある。


しばらく口を聞かなかったか
もう覚えてませんが、
めんどくさいと思うならもういい!
別れたいなら別れればいい!
そう思って開き直った私。



その後、
なにかの拍子に夫が発した「めんどくさい」が
どうやら私の使ってるめんどくさいとは
違うかもしれないと思うことがあり
夫に聞いてみることにした。


私「めんどくさいってどう言うこと?」


夫「めんどくさいはめんどくさい」


私「....(質問を間違えたらしい)」


私「めんどくさいって、関わりたくないとか
  こいつ嫌いとか、苦手とかそう言う意味含む?」


夫「いいや」



私はさっぱりわからなかった。
引き続き聞いてみることにした。



私「私がめんどくさいって使うときは
  こいつまじ勘弁、みたいなそんな時に使うけど
  あってる?」


夫「全然違う」

私「と言いますと?」

夫「その時に、その行為がめんどくさいなって思っただけ
  今は思わんよ。余裕あるし」


私「もうちょいくわしく!」


夫「そもそもそのくらい嫌とおもうなら、そういう人間と
  関わったりせんし。ただその時のその行為がめんどくさい
  って思っただけの話」




私は自分に全くない感覚で
もう青天の霹靂だった。


そのころはまだ、夫との信頼関係やらが
そこまで構築されてなかったと思うし
一つ一つの言葉にいちいち
影響されていた。


もし今言われたとしたら


どう言う意図やろ?
とこの人は私を嫌がってない。という基盤の元
考えていくからきっと
嫌われた、まじ勘弁!みたいなことは
思いつかないと思う。


誰に何を言われたかは
その人と構築している信頼関係に
大きく左右されるし
今はちょっとやそっとじゃ
感情を揺さぶられることはない。



たまに「は?( ゚д゚)」って聞き捨てならんこともあるけど
人間ですのでね、虫の居所もあるでしょうし



何が言いたかったかって言うと
自分が思ってる世界より
本当の世界はずっと広いってことですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?