見出し画像

山に気づかされたこと

就活が落ち着き、母に連れられ山登りをした。

大阪は千早赤阪村、奈良は御所市の境目にある金剛山に登った。

正直舐めていた。なんたって僕は現役の部活生、そんなの余裕でしょ。

その余裕、軽い気持ちがいけなかった。

上り1時間、下り1時間20分

下りの方が早いはずなのに、、、

終わった後、足はぷるぷると震えていた。

この山登りで気づかされたことが2つあった。

ここでは、辛さ=上ること、幸せ=頂上からの景色と達成感 とする。

1.「辛さ」は「幸せ」の引き立て役

これは、上りの話。

僕たち親子は、ささっと上って帰ろう。だから、早いけどキツい道を選んだ。けど、とてつもなくしんどかった。母もいつもは時間はかかるけど楽な道でいっていたから、キツかったらしい。まあ僕が一番へばってたんだけど。

ここで母が言った「この前よりも達成感あるし、心なしか景色もきれいに見える」と。

僕は思った。この幸せは辛いことの上にあるんだ。その辛さが強くなるとその分幸せは強くなるんだ。

ゲームに例えてもいい。

なにも難しくなく、適当にやってもクリアできるゲームと難しくてなかなかクリアできなかったゲーム。どちらがクリアしたとき嬉しいだろうか。それは絶対に後者のはずだ。

辛さは幸せの引き立て役ということ

つまりはこう言い換えることもできる。

「1%の幸せのためには、99%の辛いことが必要」

少し大げさだがこういうことである。

逆に、あまり辛さを感じないものは幸せもあまり感じないだろう。

2.一生懸命は時間を忘れさせる

これは下りの話。

元々母からは、下りは早く着くって聞いていた。けど、いつもと違うコースで帰りたいと言われたため、違うコースで下りてみた。

1時間20分かかった。でも、そんなに長いと思わなかったし、寧ろ上りの方が長く感じた。

勘違いもあり、選んだ道はとっても険しかった。木の根っこが入り乱れ、急斜面、ほとんどない足場に命綱のように垂らされたロープ、小川が流れ、ぬかるんだ足下。とても登山初めてのビギナーが行く道ではない。

画像1

そんな道を一生懸命進んだ。常に緊張感をもち、足を踏ん張り続けた。必死だった。母は登山靴だが、なんせ僕は3年履き潰したランニングシューズ。裏はつるつるでよく滑る。少し怖かった(笑)

そんなこんなで40分という予定を大きく超える1時間20分もかかったけど、気づいたら終わってた。それは、必死だったから、一生懸命だったからだと思う。

一生懸命は時間を忘れさせてくれる。

この自粛期間、時間をもてあそぶ人も居ると思う。

そんな人にこそ、何かに夢中になって欲しい。

時間を忘れるくらい一生懸命になれることを見つけて欲しい。

3.まとめ

今回は、「幸せの感じ方」「持てあました時間を有意義にすること」について書いた。

辛いことはその先の幸せのために頑張ってほしいし、時間を持てあましているなら何かに一生懸命になってほしい。

そこから何か感じることがあるかもしれない。

辛いことに対する考え方が、幸せの感じ方が変わるかもしれない。

考え方、感じ方ひとつで、あなたの毎日が変わるはず。

1回きりの人生、最高の人生にしよう。


もしよろしければスキとSNSで拡散お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?