見出し画像

スパルタンレース2019@千葉_Chapter4/5

前回までのお話はこちら↓↓↓
 ◆ チャプター1
 ◆ チャプター2
 ◆ チャプター3

======================================================
さて今回は、前回に続きチャプター4の内容になります。
全5部構成でスパルタンレース2019@千葉の内容を書いていきます。
チャプター4の動画はこちら↓

さて前回に引き続き、障害物を1つずつ思い出しながら書いていきます。
ここまでノーミスでクリアしています。さてどうなるのでしょうか?いよいよ終盤に差し掛かるレース。待ち受けるのは新しい障害物ツイスター(Twister)だ!


■ Slip wall

Slip wallは、縄を持って坂道を登る障害物。この辺は、特に難しい要素がないのでサクッとクリアですね。ロープを持って、体が坂に対して垂直になるようにすると、楽に登れます。


■ Bucket carry

Bucket carryは、砂利の入ったバケツを運ぶ障害物。バケツの重さは40kgくらいある。運ぶ距離が地味に長いので辛い。一応、ルール的には、肩で担がずに、腕で持つ。自分は、カメラつけてたので、バケツを思った位置で持てなくて、ほんとに辛かった。でも一度も地面に置かなかったよ笑 バケツを下から持つのと、両腕で抱え込むように持つ持ち方がある。あとは、バケツを横にして持つなど。未だにどの持ち方がいいのかわからない。誰か教えてください。このレースでは、自分はバケツを両腕で抱えるように持ったのですが、障害物が終わると、両腕がアザだらけでした笑 体幹、足腰、背中、前腕を鍛えたほうがいいです。ウエイト持ってランジとかのトレーニングがいいかも。


■ Twister

Twisterは、日本でははじめての障害物となる。そのため苦戦している人が多かった。うんていとか吊り輪みたいな感じあるけど、この掴むところがくるくる回るんです。全部回ります。進むたびに回り、回るたびに、全体重が片腕にかかる。自分はまた別な問題がありました。まず最初の掴むところに手が届かない。身長170cmあるけど、届かないです笑 もっとスタートの踏み台高くしてくれーと思った。仕方ないのでジャンプして掴んでスタート。1つ進むと思ったより回る。焦ります。ほんとに焦る。でも落ちたらペナルティ。うんていとか吊り輪が楽にできた自分でさえ、ツイスターの難しさにビビりました。けど、瞬時に考えました。体重が片手に一気にかからないように、次のところを掴んで回してから、後ろの手を離す。この要領でいけばいいんじゃないかと。案の定、自分の作戦は成功しました。クリアです!焦らず丁寧に行けばクリアできます。ただ握力なくなっていたらきついかもしれません。いやーこれクリアできたのでパーフェクト見えてきました!

■ Bender

Benderは、こっち側に反っている障害物。登って、反対側から降りてクリアです。この障害物で、かなり人が詰まってました。10分くらいは待ってた。みんな腕が限界なのか、登るのに苦労しているようです。1本目が結構高いところにあって、足をかけるところはないです。1本目つかめたら、足をボルダリングの要領で足を上にあげて引っ掛けると楽にのぼれるみたいです。自分は、まだ余力があったので、腕だけで登りましたが笑 腕と背中を鍛えておけばいいかもしれないです。あとは、体の使い方なので、ボルダリングやるといいかもしれません。


■ Stairway to sparta

Stairway to spartaは、登って降りる障害物。ジャングルジムの要領で簡単に登れるので、サクッとクリアできます。


ここまで、ノーミスでクリアしました。ゴールまでラストスパート!!さて続きはどうなる!?チャプター5のブログに続きます。お楽しみに!

==================
インスタグラムでは、トレーニングや健康管理なども日々投稿しているので
チェックお願いしますー!!
>> tatsuya1204_ath <<


この記事が参加している募集

イベントレポ

よろしくお願いします。