見出し画像

Steal with Pride | Culture Add

個人事業主を開業したからには、事業の反復・継続・独立を維持するために毎週日曜午前中に、何かしらの情報や想いを発信をしてみることにしました!

定型文

Culture Add(組織文化への貢献)

アダム・グラント教授は「スタートアップには Culture Fit が有効ですが、 ある程度の規模からさらに成長するには Culture Add が重要だ」とおっしゃっています。

Culture Fit は、候補者が、チームや組織文化にどのように同化するかをもとに評価しますが、Culture Add は、候補者が、チームや組織文化に何を貢献できるかをもとに評価します。

例えば、DX 人材を社内で育成するか、新たに採用するか。いずれにせよ、組織横断的に新旧の文化を融合させないと思うように機能しません。

DX 人材に求められるのは、単なる「DX の知識やスキル」だけでなく、「変革を実現する」リーダーシップが重要ですよね!

余談ですが・・・アダム・グラント教授さんは、LinkedIn で名言を量産されています。

例えば、イノベーションや働き方改革のワークショップを行っていると、現状の課題でよく上がるのが「ミーティングの効率化」です。

そんなときに役立つ名言が、「ミーティングをする理由は 4 つ。Decide(決断すること)、Learn(学ぶこと)、Bond(絆を結ぶこと)、そして、Do(実行すること)。もし、どれにも当てはまらなければ、キャンセルしてください。」というもの。

ミーティングの断捨離には、もってこいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?