田宮高道

田宮高道

マガジン

最近の記事

BMI使ってみた,もしかしたら凄いことが起きるのかもしれない

 BMI(Brain-Machine Interface)やBCI(Brain-Computer Interface)は脳活動に応じて機器やロボットを動かす技術の総称です.  LIFESCAPES機能訓練用BMI(手指)タイプは脳卒中患者(あるいは中枢神経損傷患者)に対して上肢機能訓練の一環として,運動イメージを行った際に生じる生体信号の変化を頭皮電極から検出し,上肢に装着した電装装具と神経筋電気刺激によるフィードバックを行う機器である(取扱説明書より).とあります.

    • チーム担当制がもたらしたもの

      リハビリテーション介入は一患者に一療法士が実施します.そこはそうなのですが,当院リハ部では数年前から療法士の個別担当制をやめました.365リハ提供下で療法士の公休日に「ヘルプ」とか「代打」という名称で他の療法士が実施することが療法士にとっても患者さんにとっても,どことなく不自然に思えてしまったのです. 患者さんはチームで診よう.担当する患者さんに関してはチームメンバー全員が方針や目標をしっかりと共有しよう.経験年数の違うメンバー構成によって個別担当制よりも質を一定に保てるか

      • 記録業務とタイピング技能

        4月のこの時期,新人研修が実施される施設が多いことでしょう.電子カルテの取扱方やSOAPに基づく記録の仕方など,新人職員の方達は毎日ご苦労なさっていると思います. 月末や次月からはいよいよ患者介入も経験し始めます.患者さんの評価や介入計画には何かと頭を悩ませるとは思いますが,見ていて歯痒くなるのが タイピング技能の優劣 です. デジタルネイティブと呼ばれながらも日常的に使用して慣れているのはLINE とYouTubeだけという若者も少なくありません. 「俺流タイピン

        • 実習後の礼状

          これは賛否分かれるところではありますよね. 実習のみならず,何かに対してお礼状という文化は私は個人的に嫌いではありません. ただ,必要ないんじゃない,と思われる方の気持ちもわかります. 「形骸化していて」「定型文すぎる」のがなんだかなあ!ですよね. 手紙文の文化自体が消えつつある世の中なのでメールでも悪くはないかもしれません. 1つ思い出があります. 昔,実習指導者し始めた頃に担当した作業療法実習生がいました. 成績は良くないし,字も汚いんだけど,やたらとコミュ

        BMI使ってみた,もしかしたら凄いことが起きるのかもしれない

        マガジン

        • 半側無視
          1本

        記事

          実習前の電話連絡は必要か?

          臨床実習が始まる一週間くらい前に学生さんは実習先の施設に電話をかけます。 「よろしくお願いします。確認事項をいくつかよろしいですか?」 かける学生さんも緊張しまくります。 受ける側も時間によっては患者さんの対応や会議などで応じられない時も少なくありません。 数日前,Twitterでも少し話題になっていた話だと思います。 ①私が当該学生で来週から行きすよ!という宣言,挨拶を受入側が確認できる. ②初日の出勤方法や事前準備などの情報を学生側が確認できる. 電話の目的

          実習前の電話連絡は必要か?

          臨床実習関連の書類管理をどうにかしたい

          北海道内のほぼ全ての養成校からの臨床実習生を受け入れています. OTやSTはマンパワーの関係上お断りすることも多くなってしまい,本当に申し訳ありません. 実習施設の状況報告,指導者現況(指導者講習の受講の有無),臨床実習の予定確認,受入人数調整,学生さん本人の情報,・・・たくさんあります. この管理に頭を悩ませるのです. ほとんど全て紙の書類で送付されます. なかなか膨大な数です. 実習指導要項も各養成校様が作り込んでいただいています. 正直申し上げますと中には

          臨床実習関連の書類管理をどうにかしたい

          PTが神経心理テストをやったっていいじゃないか!

          STとOTの人数が少なくなりました. 主にOT,STが行っていた神経心理テスト負担になってきます. 外来患者や脳ドックの神経心理テストのオーダーをリハ部門で受けていて,主にOTが対応していました.年間1000件くらいです. 入院の脳卒中患者さんに対しては発症から経時的に定期評価というスクリーニングその他を実施していて,その項目にも多くの神経心理テストがあります. 定期評価システムについては別機会にご報告させていただこうと思いますが,標準化した最低限の評価を発症からの決

          PTが神経心理テストをやったっていいじゃないか!

          【1日の終わりの1分間スピーチ】

           日々の業務の簡単な申し伝えのため,各々のフロアチームで朝礼,昼礼,終礼があります.立ったまま,ほんの数分です. 2年前くらいから終礼の場では持ち回りで「1分間スピーチ」を実施しています.話す内容は何でもOKです. 最近気になっているニュース, 体験談, 推しのYouTubeコンテンツの紹介,・・・・. 1日の業務の最後のほんのひとときの「なごみ」の時間になっているのか,コミュケーションスキル向上や部門風土の醸成に役立っているのかは何とも言えません.1年目も役職者もそこ

          【1日の終わりの1分間スピーチ】