見出し画像

アラフィフでいやいや歯列矯正はじめたら、良いことしかなかった話⑤最終話 矯正を終えて思うこと

「おめでとうございます!よく頑張られましたね!」言葉と共に、花束が渡される。ワインレッドのバラを中心に、ピンクやパープルでまとめられた、シックなブーケだ。

サプライズ的なことに慣れていない私は、恥ずかしくて、「ど、どうも…」とペコペコ頭を下げた。

「記念写真を撮りましょう!笑ってくださーい!キレイな歯が、よく見えるように…」

先生の言葉に、反射的に口角を上げてニッコリする私。歯を見せて笑うことが、いつの間にか誇らしいと思うようになっていた。

2020年2月7日。

コロナのニュースが世間を賑わせ始めたものの、まだ自分たちにさほどの影響はないと思っていたあの日。

私は、矯正から卒業した。

装置をつけてから、約3年と半年。

3年前に、「この年になりゃー、3、4年ぐらいあっっと言う前に過ぎるだろう」と考えたのは、全くの正解だった↓(連載第一回目参照)

抜歯にビビりまくったり↓


オーラルケアも大変だったし↓


舌の筋トレも、頑張った↓


…過ぎてみれば、あっという間だったけど。よくやり遂げたなぁ、我ながら。

飽きっぽく、面倒くさがり屋の私。年単位でコツコツ毎日何かに取り組んで、やり遂げた経験は正真正銘、矯正がはじめてだったのだ。

泣く泣く、イヤイヤ始めたこの生活が、くれたもの。

キレイな歯並び。

堂々と、笑顔になれること。

適正体重(これを書いている今、コロナ太りでじわじわ戻りつつあることは白状しておくが)。

姿勢も改善できたし、呼吸もゆっくりになった。

夫も禁煙を続けてくれている。私の影響で、デンタルケアをとてもマメにするようになってくれたのも、うれしいオマケだ。

たくさんいいことがあった中で、いちばん実感できた矯正の効果。

それは、

小さなことでも、継続することは人生を変える」

と言う気づきであった。

こんなこと、自己啓発本とか意識高い系コラムなんかに、んもー山ほどいっぱい書いてあるのはわかってる。

でも何度見たところで、脳の表面をツルツル滑り落ちて、一度も自分ごと化したことはなかった。

努力らしい努力もせずに、アラフィフまでなんとなく生きてきてしまった私。

矯正を始めた頃は、ちょうどそういう生き方に、なんとなくの行き詰まりを感じ出していた頃でもあった。

矯正生活が、「継続することのパワー」を体感させてくれたのだ。

不健康だった歯並びも、

面倒くさくて拷問みたいだったオーラルケアも、

「体が覚えちゃってるんだから、そうそう治らない」と思い込んでいた舌のクセやら体の姿勢も。

毎日のほんのちょっとの努力で、良い方向に変えていけるんだ

と身をもって知ったのである。

「…ということは、他のことだって、変えていけるのではないか?

ちょうどその頃、禁煙にあっさり成功した夫も、同じことを思っていたらしい。

2人で、毎晩励まし合って腹筋をしたり、ラジオ英会話を聞いたり。「ほんの少しの努力」を続けるようになった。

あと、「仕事のための勉強」を毎日するようになった。

そんなん当たり前でしょと言われれば、返す言葉もないわけなのだが。

以前は、プライベートで仕事の勉強するなんて「正直、絶対、ごめんだ!」と思っていた。ホント怠け者だったんです。

でも、「ガッツリ何時間も、やらなくて良いんだ。ほんのちょっとで良いんだ。毎日やることに意味があるんだ」と思えば、続けることができるようになった。

それで爆発的に仕事ができるようになったかというと、まだ微妙だけど…

「私は努力してる、いつも準備万端なんだ」という自信は、心の余裕と、ちょっと目減りしてた仕事への情熱を取り戻させてくれた。

さらに、

幾つになっても、自分はまだまだ、良い方に変わっていけるんだ」

という希望は、漫然と感じてた、歳を取ることへの恐怖を和らげてくれた。

お口が健康なら、美味しいものを一生楽しめるって希望もあるし!

アラフィフは、案外矯正適齢期だった。

大人の矯正は、人生までメンテナンスできちゃうチャンスになるかも知れない。

これを読んでいただいた皆さまの中には、矯正に興味ありの方も多いかと思います。あなたには、どんな好循環が待っているのでしょうか…

また、このnoteで教えてくださいね!

最終回の、良かったこと↓

①継続することのパワーを知った

②歳を取るのが、怖くなくなった


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?