見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第14回目の紹介はこちら!

画像2

『所沢市民文化センター ミューズ』

所沢市民文化センター ミューズは、埼玉県所沢市並木に所在する、コンサートホールなど複数のホール等から成る所沢市立の複合文化施設。
「所沢ミューズ」「ミューズ」「所沢MUSE」「MUSE」などと略称されることもある。
大ホール「アークホール」、中ホール「マーキーホール」、小ホール「キューブホール」の3つのホールのほか、展示室「ザ・スクエア」、第2展示室、リハーサル室、練習室(2室)、会議室(4室)、和室(2室)、管理事務室、レストラン、カフェ、駐車場(350台収容)の施設を擁する複合文化施設。ホールの貸館業務の他、主催公演も多くあり、これまでに、バイエルン放送交響楽団(ドイツ)や、シャルル・デュトワ&モントリオール交響楽団(カナダ)といった、国内外の著名なオーケストラやアーティストが公演を行っている。2018年12月10日から2020年3月31日までの1年4ヶ月間に渡って全面休館し、大規模改修工事を実施した。
(出典:HPより)

以前に紹介した「所沢航空記念公園」に隣接しており、私の息子2人もハマった特撮ヒーローの撮影場所としても使用されたことがあります。ミーハー魂に火がつき、覗きに行ったのを懐かしく思い出します。
近隣学校の合唱コンクールにもよく使用される場所なので、これから息子2人が成長した際に、この場所で歌う日が来るのを想像するだけでワクワクします。
さて、コンサートホールということで、“音楽”について触れていきたいと思います。

愛の周波数 528Hz

決して怪しい誘いではありません(笑)
「愛の周波数」とも呼ばれる528Hzを知ってますか?
実は私もごく最近(去年の12月頃)に知ったのですが、古代から伝わる「ソルフェジオ音階」に含まれる周波数528Hzを含む音楽に聴き入ることによって、唾液の分泌を高めたり、心拍をすぐに安定させてくれたり、体温の上昇や消化機能亢進を引き起こしてくれるそうです。
528Hzを含む音楽は直接、副交感神経に影響を及ぼし、脳神経系のみならず心身全体を安らぎモードに導くと考えられています。不眠症には、入眠障害、熟眠障害、途中覚醒、早期覚醒の4種類が知られていますが、一番多いのは、なかなか眠れない入眠障害といわれています。しかし、このタイプの不眠症の方でも、528Hzを含む音楽に聴き入ることで、ぐっすり熟睡できるようになってくるそうですよ。

歌うことでもっと幸せになれる

音楽は聴くだけではもったいないですよね。
私の祖父・祖母は大の歌唄いです。私は親戚が多いのですが、小さい頃は宴会会場ほどのフロアを貸切、親戚一同が舞台に立ち熱唱する姿は今でも目に焼きついています。歌う祖母の後ろでふざけて踊っているホームビデオも、よく話のネタにされます。
歌うと副交感神経が優位になるだけではなく、セロトニンやドーパミン、エンドルフィンといった「幸せホルモン」が分泌されます。これらのホルモンは精神安定の効果があり、幸福感や満足感を感じやすくなると言われています。

幸せの一体感

そして、音楽の良いところは、知っている曲であれば、他人でも瞬時に共通認識として仲良くなれます。歌詞を知っていれば、一緒に歌うことも出来ます。高度なことで言えば、ハモることにより親密度や繋がりが強く持てます。性別・人種を超えて“価値観”を共有できる音楽は素晴らしいと思います。前回の記事では、“世界の中心でi(わたし)を叫ぼう”と言いましたが、人生を謳歌するのに、共演者が多いに越したことはありません
あなたの好きな唄は何ですか?
ぜひ私とセッションしましょう♪

本日は以上です。

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

※ まだ“友だち”になっていない方は、以下のボタンをクリックして登録をお願いします。

画像1

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?