見出し画像

最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜NO.3


こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナー 佐藤真弘です。

昨日は、息子2人が人生初の泡風呂体験で、大はしゃぎ♪LUSHにて、店員さんのオススメのシャボン玉も出来るバスボムが見事に心を掴みました。
入浴は、心身をリラックスさせる最高の時間ですが、家族との絆を深める最幸の時間でもあります。きっと、今日も1時間の入浴タイムが待っています(笑)…人生の余白である無駄を楽しもうと思います♪



では、今回も『人生を楽しむための身体づくり』をテーマにして、『人生』×『身体づくり』に関わる情報を配信していきます。

前回は、「オススメの呼吸法について」紹介しました。公式LINEには説明動画も挙げさせていただきましたので、興味がある方は、個別にメッセージをください。
※24時間以内に返信させていただきます。

第3回目となる今回は、「栄養について」紹介していきます。

必須栄養素とは?


カラダを構成する上で「絶対不可欠な栄養素」です。
「5大栄養素」として、分かりやすくカテゴライズされております。 

1.タンパク質
2.糖質
3.脂質
4.ビタミン
5.ミネラル


これらが不足すると、“人間としての身体”を保つ事は難しくなります。
無から有は出来ませんので、外から栄養を取り込んで私たちは生きております。
自然の恵みを“いただく”ことで、ヒトはヒトらしく活動が出来ていることを、改めて意識すると、より人生も豊かになると思います。

今後は動画配信も含めて、一つづつその重要性や役割についてお伝えしていきます。

まずは、大枠として“栄養”を捉えるために、ざっくりと栄養の役割を、車に例えて書きますので、イメージをしていただければと思います。

身車(しんしゃ)という考え方

・身体をつくる:車でいうボディをつくります。
→これが不足すると、車体は見た目も弱々しくなります。
主に、タンパク質や脂質が関わります。

・身体を動かす:車でいうガソリンです。
→これが不足すると、長く快適に走れません。
主に、糖質が関わります。(タンパク質、脂質もエネルギーになります。)

・身体を調整、調節する:車でいうエンジンオイルです。
主に、ビタミン・ミネラルが関わります。

以上。
車の機能を維持する上で、一つとして欠けて良いものはありませんね。
客観的に見れば、当然の事ですが、ついつい毎日常に“乗っている”と、意識が薄くなりやすい部分もあるのではないでしょうか。

栄養素を過不足なく摂れていることで、“人生”という谷あり山ありの道のりも快適に乗り越えられます。
それでは、他人にハンドルを握らせないようにメンテナンス知識・技術を取得していきましょう。

栄養講座の第1回目テーマは、“タンパク質”です。公式LINE(以下リンク参照)にて、配信しておりますので、お時間ある際にご視聴ください。

※動画に関するコメントをいただけると、励みになります。よろしくお願いいたします。

それでは、またお会いできる日を楽しみにしております♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?