SNSのフォロワーよりも近くに住んでいるフォロワーを大切にしろ

みなさんこんにちは。yususaanです。
今日は、SNSのフォロワーよりも近くにすんでいるフォロワーを大切にしろ。
というタイトルです。

SNSのフォロワー集めを否定しているわけではなくて、コスパを考えると近所に住んでいる方の
ほうがコスパがかからないということです。
具体的にどういうことかというと、
令和になり、インスタグラムやTwitterでサービスやお店のアカウントで発信や告知を頑張りフォロワーを必死に集めているのをよく目にしますが、SNSのフォロワーさんは、店の近所ではなく、県外などの遠方者が多く、物珍しさなどで単発的にはお店には来てもらえるだろうが、遠方のため、連続的に通うことは難しい。つまり、新規顧客は獲得しやすいが、リピーター化するのが難しいのである。
1:5の法則といい、新規顧客を獲得するための労力は、リピーターを増やすための労力より5倍の労力がかかるといわれている。
なので、SNSのフォロワー集め(遠方者集め)をするよりか、リピーター化しやすい近所のフォロワーを増やすことに専念するほうが効率が良い。
では、どうやって
近所のフォロワーを増やすのか。

近所にお金を落とせ

近所のフォロワーを集めるには、近所の人がやっているサービスやお店にお金を落とし続けることが大切である。

"返報性の法則"
を知っているだろうか。
人は何かプレゼントされたり、恩を与えられたりすると、その恩を返したくなるのである。
お歳暮やお中元、年賀状など
また、お店でいうとスーパーの試食販売なども
返報性の法則を利用したビジネスである。

この返報性の法則を利用して、どんどん近似のサービスにお金を落とし続けることで、必ずその恩は巡り巡って自らに返ってくるだろう。
大事なのは
すぐ自分の近くにいるお客さんということである。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?