見出し画像

#12月1日 #今日は何の日❓ 明日は何の日❓

#東京水道の日


120年以上に渡り、都民の生活と首都東京の都市活動を支える基幹ライフラインとして、安全で高品質な水を届けてきた東京の水道の歴史を記念するとともに、その大切さを多くの人に知ってもらうのが目的

日付は1898年12月1日に淀橋浄水場(現在は西新宿の高層ビル群)から神田・日本橋地区に給水を開始したことで東京の近代水道が始まったことから

東京都水道局が制定


#映画の日


1896年(明治29年)11月25日から日本で初めて映画が一般公開されたことから、日付が近くキリの良い12月1日を記念日にと日本映画連合会が制定した
入場料の割引などが行われる



#手帳の日


ビジネス手帳の元祖「能率手帳(現・NOLTY)」を製造販売している株式会社日本能率協会マネジメントセンターが制定

日付は師走に入り、手帳を活用して1年を振り返り、新しい手帳を準備する時期であることから
書店や文具店などの手帳売り場でのキャンペーンなどを行う


#鉄の記念日


1857年(安政4年)の今日、岩手県釜石の製鉄所が、洋式高炉によって操業を始めた

鉄の近代的な生産が始められたこの日を記念して、日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定した日


#防災用品点検の日


関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)の日に防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災システム研究所の防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏が提唱

電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの防災用品の点検の大切さを呼び掛けている


#明治プロビオヨーグルトR-1の日


株式会社明治が制定

R-1という名前は「1073R-1乳酸菌」に由来し、Rは多糖体を多く産生する乳酸菌の特徴を表すRopyの頭文字をとってつけられたもの

日付は2009年12月1日に「明治ヨーグルトR-1」(現・明治プロビオヨーグルトR-1)が発売されたことから


その他の記念日


釜飯の日
あずきの日
市田柿の日
ワッフルの日
世界エイズデー
カレー南蛮の日
デジタル放送の日
着信メロディの日
資格チャレンジの日
データセンターの日
そうじの達人美来の日
リフトアップケアの日

[refarence:日本記念日協会]

人気ブログランキングに参加しています


The Cat who.… アーカイブス 12月1日

2017年 買うべきは…

2014年 冬用寝具

2011年 目覚める理由

2010年 一応、見送る

2008年 次、なに見る?

2006年 猫は真夜中のキッチンで

2004年 The Catfish who ....




保護猫の食費・治療費に使用させていただきます。