マガジンのカバー画像

過去記事まとめ(~令和4年6月)

68
令和4年1月~5月までの無料分の過去記事のまとめになります。
運営しているクリエイター

記事一覧

伝説の一日

やっぱりこの話題に触れない訳にはいかない。  (twitter https://twitter.com/chibalotte

「市民一斉清掃」を通じてみる文化の違い

 我が町には、年に3回程度市民が朝6時頃から自分の住んでいる地域をみんなで清掃する「市民…

自分の強固な信念を他者へと向ける、その背景にあるもの

(twitter https://twitter.com/Sankei_news/status/1511911431502925824より引用)  反ワク…

「強いつながり」にどっぷりとつかっている「既得権者」を壊し、動かす方法論

 前回の記事で、現代にも根強く残っている「強いつながり」について、「”強いつながり”を全…

「強いつながり」をどうしていけばいいのだろう?

 僕らは「他者」との関係性の中で生きている。  当然のことだが、家族や友人がいる。彼氏や…

ゼネラリストの矜持

 先日、人事異動の記事をfacebookで紹介したところ、自分が勤務していた市町村役場とは異なる…

損失回避行動に走った矢野阪神に未来はあるのか?

 阪神タイガースが昨日のジャイアンツ戦に敗れて開幕戦から8連敗。  セ・リーグでは1979年のヤクルトに並ぶワーストタイ記録。  首位ジャイアンツとは開幕8試合にして7ゲーム差と、スタートダッシュに大失敗した。 (twitter https://twitter.com/thepage_jp/status/1510395647534456837より引用)  昨日(4月2日)のジャイアンツ戦。  3-5の2点差で迎えた9回表、3番糸井嘉男選手のタイムリーで1点差に詰め寄り、な

トーナメントはもうやめにすべきである

 非常に残念なスポーツのニュースが入ってきた。    高校ラグビーの選抜大会決勝において…

4月1日の朝

 今日から新年度。    生まれてからずっと日本で過ごし、かつて働いていた市役所生活に慣れ…

3月の終わりに寄せて

 今日で3月も終わる。    年度末の3月は、自分が経営する法人の決算期。  第6期をうま…

自分をコントロールする生き方

 前回「サウナ」の記事を書いて気付いたことがある。  月2回でも、平日の午前中に「サウナ…

マイ・サウナルーティン

 サウナの効能はよく知られている。  1か月に2回程度、ある温泉のサウナに通っている。  …

「大丈夫だ問題ない」からはじまった6年間のトライアル&エラー

 記事を続けてまもなく2か月。  途中から、自分のクリエイターの名前に「RPG」を入れて変…

四半世紀ぶりの激戦を突破した日本代表

 三笘の少し体制を崩しながらのシュートは、25年前にジョホールバルで決勝ゴールを決めた岡野雅行のゴールを彷彿とさせた・・・。   (twitter https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1506975082924904449より引用)   ワールドカップカタール大会のアジア最終予選。  各グループ2位まで本大会に出場できるこの予選で、グループBで2位につける日本は、24日、3位オーストラリアと直接対決した。  ここで勝利を