助産師ママなつか

\悩む時間を笑顔の時間に!/  息づまる日々に、ひとときの休息を.

助産師ママなつか

\悩む時間を笑顔の時間に!/  息づまる日々に、ひとときの休息を.

最近の記事

お口ケアを嫌がられないポイント〜親子が笑顔になるための提案〜

こんにちは! 助産師ママなつかです!♡ 突然ですが、 お子さんのお口ケア 嫌がられずスムーズにできていますか? お口ケアができてないママさん お口マッサージは出来ていますか? お口マッサージ出来てない! そんなあなたは とっても損をしてる! お口マッサージすることで ・歯磨きを嫌がらない ・お口が閉じれる ・コップのみが上手になる ・よく噛める ・詰め込み食べ、窒息予防 他にもたくさん!✨ でも、お口のマッサージなんて 嫌がられて出来ない…! そんなあなた その

有料
200
    • 1-2歳児!行動の理由と対応法〜自己肯定感の育て方〜

      こんにちは! 助産師ママなつかです♡ 最近のお子さんは どんな様子ですか?💭 1歳を過ぎると、 気に入らないことがあるたび 「叩く」「投げる」「噛む」 こんな悩みが多い。 今回は、こんな悩みのあるママへ この時期の成長や理由を 解説しますね!✨ 出来る限り 怒らないママでいたいけど… いつも仏のような気持ちでは いられないですよね。 でも...ママが悩むのは… それでも 子どもに優しくしてあげたいからですよね! 一生懸命に優しくしてるから 怒っちゃうんで

      • デジタル育児の理想的な取り入れ方〜助産師なのに育児に挫折した私だから伝えられること〜

        こんにちは! 助産師ママなつかです♡ 毎日の子育て、 本当にお疲れ様です。 育児は楽しめているでしょうか?💭 育児は試行錯誤の連続ですよね。 私も毎日試行錯誤です💭 今は、親、友達の他にも、 インターネットからも、 育児情報を入手できる時代。 こんな便利な世界だからこそ、 何が正しいのか、 情報迷子になりがちです。 そして、 うまくいかない育児のループに 余裕がなくなっていく…。 これが過去の私の姿です。 ですが、 私は気づきました。 育児でいちばん大事な

      お口ケアを嫌がられないポイント〜親子が笑顔になるための…