見出し画像

ママと子どもの栄養カウンセリングへの思い

こんにちは♡

親子の安心感をはぐくむ
分子栄養学認定カウンセラーの岸本有香です。


私は産後のママやお子さまのお食事を中心に
栄養アドバイスをさせていただいています。



私は息子のアトピー性皮膚炎をきっかけに
分子栄養学を学び始めました。



夜もかゆみで寝れず
掻きむしって
傷だらけになる息子の姿を見ながら
どうにか体質から変えてあげたいと思い
分子栄養学を学びました。



その時、乳幼児のアトピー性皮膚炎は
ママの妊娠期、母乳の鉄・亜鉛不足が原因
と知って衝撃を受けました。



と同時に産後のメンタル不調
必要な栄養が不足していることが原因で
きていることも知りました。


まさに産後の私の悩みが的中していました。


꙳イライラすることが増え、一度怒り出すと止まらない
꙳子供を妊娠して5年間、夜もぐっすり眠れた記憶がない
꙳アレルギーのような症状が常にあり、
 ちょっとした傷がひどく悪化してしまう
꙳めまいやだるさで動けない日もある


これらの原因がすべて
『栄養不足からの症状』だったのです。


息子のアトピーだけじゃなく
私の不調も家族の不調も


栄養不足からくる
身体からの『SOSサイン』だったのです。


このことを知った時、
私は救われたような気持ちになりました。


産後の私のメンタルは
感情の起伏が激しく、
いつもイライラし
八つ当たりのように怒り散らしてしまう
自分に失望していたからです。


私は昔から
健康オタクと言われるほど
からだにいいと言われる情報をキャッチしては
意識して気をつけていました。


マクロビオティックや食育
を学んだり実践していたので
健康については自信がありました。


でも分子栄養学を学ぶ中で
目からウロコばかりでした。


「私、完全に栄養不足じゃん」
ということもわかりました。


自分に必要な栄養を補っていくことの大切さ


そのことを知り、
日々の食事に取り入れることで


驚くほど身体が楽になり
気持ちも穏やかになり



あのだるさやイライラはなんだったの?

本当の私はこうだったのねと
呼び戻せたような感覚になりました。



そして次男のアトピーも良くなっていき
子供たちのコンディションも良くなっていきました。


夜全然寝なかった長男がよく寝るようになり
手がつけれなくなるほど泣いたりぐずぐずなるのが
全くなくなりました。


幼稚園に行きたくないと
毎朝泣き叫んでいた息子が

朝から朝ご飯をモリモリ食べて
元気に幼稚園に行けるようになりました。


今となっては

あの時は大変だったよねと
思い出話として笑えるようになりました。


もしも私のように
ご自身の体調不良やメンタルの不安定さで
悩まれているママがいらっしゃるなら

それママのせいじゃないんだよ
栄養を補えばグンと楽になるよ


と伝えていきたいのです。


そして私は
子供の手をつけられない癇癪で
ママ(私)の育て方が悪いんじゃない?
と言われたこともあり
悔しい思いをしましたが


「そうじゃないんだよ!
子供たちの癇癪も
栄養不足からの症状で
SOSのサインを出してるよ


と気づいてほしいと思います。


ママは家族のホームドクターになれる
と思っています。


家族の健康のカギを握るのは
食事を管理しているママなのです。


栄養を難しく考えるのではなく
ほんのちょっとしたコツなのです。


ちょっとしたママの知識で
家族の健康は大きく変わってきます。



そして家族みんながご機嫌になり
家族仲もよくなっていきます。


お一人お一人の
体調や体質、性格や思考で
必要な栄養素、量が変わってきます。

ご自身やご家族の
からだのことを知り
必要な栄養素を補い


もっと楽に心地よく過ごしていきませんか?



こんな思いを詰め込んで
お一人お一人に合った栄養アドバイスをお届けします。


必要なママたちに届いてくれたら幸いです。


⁡思いが熱く
長くなりましたが
最後までお読みくださりあありがとうございました。

Yuka


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?