見出し画像

東西ドイツの対立・長年親しまれているマスコット、サンドマンの色ある過去

赤い服に身を包みつぶらな瞳のサンドマン。
ドイツ人ならば誰でも知っているこのキャラクターは、夜7時前に流れる子ども番組に出演し、心地よい夢を見せる存在として慕われている。
かつてはテレビにサンドマンが登場すれば、子供たちはそろそろおやすみの時間と、ベッドに入るきっかけとなっていた。

59年から現在まで、サンドマンはドイツの子供たちに愛され続けているが、その歴史には諜報活動の一幕があった。



ドイツが東西に分断されていた時代、東ドイツでは国民が西ドイツからの情報を得ることが厳しく規制されていた。
新聞、ラジオ、そしてもちろんテレビもだ。
しかし、東ドイツの一部家庭ではひそかに西ドイツのテレビ電波を受信し、番組を視聴していた。
ここでサンドマンが重要な役割を果たす。

サンドマンは東西どちらでも放映されていたが、その見た目には一つだけ違いがあった。

西ドイツのサンドマンは青色をしていたのだ。
これを東ドイツ当局は巧みに利用した。

東ドイツの幼稚園で、保育士は子どもたちにサンドマンの見た目について尋ねる。純真な子どもたちは、家で見ているサンドマンの色をそのまま答えることになるのだ。

この可愛らしいキャラクターが、当時の東西ドイツの対立構造の中で一種の炙り出し手段となっていたことは、サンドマンの歴史の一端として今でも興味深いエピソードとなっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?