見出し画像

気遣い疲れ、それは自分ベクトル?相手ベクトル?


今回は、たまーにあるぼんやり頭の中で考えている、答えのないつらつらnoteです。笑


今度、大好きな先輩と久しぶりにご飯行くことになったのですが、なんとなく“憂鬱”な感情が発生している自分に気が付きました。


大好きな先輩なのに。

お誘いLINEが来て「行きます!!!」って即返信したくらい、わくわくで楽しみなのに。


考えてみると、その先輩と“2人で”ご飯に行ったりするのは初めてだなって気が付きました。
その先輩とは、大学のサークル繋がりで、遊ぶ時は基本複数人でした。


私は、言い方は悪いですが団体の中にいると、ムードメーカーを演じたり、人を立てる側を演じたり、あまり楽しくなさそうな人に話かける側に回ったり、場の空気を読んで行動して、自分のキャラを使い分けるタイプだと思っています😌
気はつかうけど、分散されてて良い塩梅でてきとーでいれるというか🤔

だから、2人になったとき“どういう自分でいればいいか”“どういうキャラになればいいのか”途端に分からなくなるんですよね。

素の自分でいればいいとか、嫌われても価値観が合わなかったと思えばいい、とか分かるんですけど分からない。笑
素の自分とは?素の自分出すってなに??

HSP気質は、大人数よりも2人の方が楽ってよく言われるんですけど、私はそこは当てはまらないかもしれないと思っています。
大人数も2人も楽しいけど、疲れます。でも2人の方が疲れる気がするんです。笑
大人数の場合は、誰かにとって私じゃなくても他の誰かがいるからちょっと安心してるんだと思います。
念押ししますけど、ちゃんと“楽しい”んです。笑

大人数でも2人でも、沈黙も雑談も苦手。
そして、その状態になりやすいのは2人のとき。
すごい気を遣うから疲れるって思っていたんです。これだけだと聞こえはいいんですけど、感情を深堀したら自分ベクトルだなって気づきました。(今更?)

「団体の中でいる私と比べてつまらないって思われないかな?」
「沈黙怖いな、話題何を出せばいいかな」
「どう気をつかうか今から考えて気疲れするな」

相手のことというより、芯は自分のことしか考えてないぞ??

せっかくなら、「〜思われないかな」って心配するんじゃなくて、相手に「楽しい時間を過ごして欲しいな」って思える方が、絶対自分も相手も楽しいですよね。

「相手に楽しんでもらおう!」っていうのと「自分がまず楽しもう!」っていうの、どちらが前提で考えるのが正解(そもそもこういうのに難しく正解を問うべきではないのかもしれないけれど。)なのかは、分からないけれど、どちらかができれば自ずともう片方も楽しくなる気がする。

何かの本で「相手の話を聞くことは、相手の気分も良くさせることができるし、自分も楽」っていう内容の文章を見かけたことがあるんですけど、確かにそうだなあと。

今まで沈黙が怖くて、話題を作らないとって焦って空回りして疲れることが多かったです。


自分も楽しみたい、相手にも楽しんでもらいたい、喜んでもらいたい、相手のことを知りたい
っていう双方にとってプラスで、自分ベクトルになりすぎない気の遣い方にシフトしていければいいなと思います。


ほんとにつらつらnoteだ。
おやすみなさい🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?