見出し画像

夢はレム睡眠中にしか見ない?!

みなさんは睡眠時に夢を見ましたか?
私はよく見ます。
疲れているときはやけに苦しい夢を見ているような…
今回は睡眠の夢に関することです。

睡眠時には、深い眠りのノンレム睡眠と浅い眠りのレム睡眠を繰り返して体を休めている。
ところで、夢はノンレム睡眠かレム睡眠どちらで見るのでしょうか?
私は幼少期に「眠りが浅いから夢を見るんだ。」と両親から教わった。
多くの人は眠りが浅いから夢を見ると習ったはずです。
これは、起きる直前はレム睡眠の可能性が高くて、直前の夢を覚えてるいのでこのような俗説が出たとされている。


実際は、ノンレム睡眠、レム睡眠どちらでも夢を見ている。
スタンフォード大学で脳波の研究をして解明された。
夢の内容としては、ノンレム睡眠中は脳が休まり深い眠りになっているので、つじつまが合わないいわゆるあほな夢を見ていることが多い。
逆にレム睡眠中は、比較的脳は活発で、浅い眠りなので合理的な話で現実的な夢を見ていることが多い。

私は上記のことをを知ってから、直前の夢を思い出せる場合はノンレム睡眠かレム睡眠だったかの判断をして、レム睡眠で起きれた時は1日を幸せなスタートを思っている。

睡眠に関する記事はほかにも書いています。ぜひこちらも読んでみてください。


他にも学びがあったので他の記事でも記載していこうと思う。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

今後もより一層いい記事を書いていきます。