見出し画像

どの時間に自己投資せぇっちゅうねん

「うっせぇわ」を聞いていたので、言葉尻が少しにてしまいました。


今日は働く社会人ってどの時間に自己投資してるの?

そもそも、してるの?

してるとしたら何をしてるの?

という疑問が浮かんだので、少しでも共感して読んでくれる方がいれば

と思い、書きます。


何かの解決になる内容ではないので、つぶやきだと思って読んでください。

そうですね。

やはり夜でしょうね。あとは休日。昼休み。ですかね。

自分の場合は、会社で1万円分毎月本のカードが届いていたので好きな本を買う、7割がビジネス書や仕事に関係のある本を読み漁っていました。


そうそう

つい先ほど「社会人 人件費」と検索していたのですが

自分がどれくらい企業に貢献しているか、考えて数字目標まで立てて動けている社会人は少ないそうです。言われたから、決められたから目標でやっている人はいるでしょうけどね。

自己投資っていうと、自発的にやりたいと思ったこと・勉強や学べる内容・身につくことに取り組むという意味だと思うので

そんな気持ちで毎日、毎晩、毎昼休みを過ごしている方何をしているのでしょうかね。


資格取得

ファイナンシャルプランナー
社会保険労務士
宅地建物取引士
行政書士


語学系

英会話

旅行


運動や健康についての自己投資

ジム
フィットネスクラブ
ヨガ教室


新社会人はお金を自己投資に使うと人生が加速する話

https://yu-ki528.com/self-investment/

若いときはお金を使おう!浪費にならない自己投資のコツを解説

https://upu.bk.mufg.jp/detail/1103

ちょうどとある校長先生からLINEで、一緒に受講していた資格講座で先日の資格を活かしてこんなイベントを企画してみました、とお話があり、学んだことを即実践される姿がなんとも印象的です。

目標や、やりたいことから逆算して資格は取るのが良いと思いましたね。


今日はここまでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?