見出し画像

「発送の転換」から「自分にしかできないこと!」を見つけることができました!

 ここ輪島港は日本海の突き出した能登半島の外側に位置するため、毎年冬場になると海が荒れてなかなか出漁できない日が続き船の仕事が激減するのが悩みの種でした。

 
この冬眠期に何かできることはないものか?と考え、そこで思いついたのが以前から興味のあった照明のことでした。
 
以前の記事でも書きましたが漁師町の便利屋がはじまりの日東電機のこと、「この部屋の電気つけかえてよ。」といった仕事を依頼されることがよくありました。「できるだけ明るくて安いのでいいわ!」と必ずといっていいほど念をおされます。

それだけ照明に関心をもっている方は少ないのです。たまに自分でカタログを持ってきて「この器具をつけて欲しい」と指定されるお客様もいますが、ほんとうにまれなことです。

もっと皆さんにも照明のことに興味をもって欲しいと以前から思っていました。自分のお気に入りの照明をつけて過ごす時間、どんなに疲れていても夜そのあかりの中でリラックスする時間を持てば明日への活力が沸いてくるのではないでしょうか?。。。画一的なデザインの照明器具ではなく、個性的であなただけの『灯り』を見つけたいと思いませんか?
 

 私はそんな仕事がしたいと思いつきました。

そこで当社の取扱商品である船舶照明器具を家庭や店舗のインテリア用品としての活用を思いつき、多少のアレンジを施し「マリンランプ」としてホームページを自分で作成したりブログやSNSを利用して発信しました。

 「はじめてのインターネット」を意識したのが10年ほど前、Windows90が出てインターネットが身近になった頃でした。いろんな情報をパソコンを通じて知ることができる!画期的なことだと思いました。同時にこんな田舎のちっぽけな店が世界に情報を発信することができるなんて想像しただけでワクワクしてきました。

ホームページを通じてはじめてお取引をしたお客様は、東京麻布十番のオープンカフェに「イカツリランプを設置したい!」という設計士さんでした。

以前から取引先の船舶電球メーカーには、イカツリランプでも陸上でも使用できる100Vの商品があるとの情報を調べてあったので、すぐに発注し無事納品することができました!

それからもインターネットを通じて様々な出会いがあり、お陰かげ様で今では全国津々浦々から注文をいただいております。もちろん良いことばかりではありません失敗も数多くやってきました。それでも前向きにいろいろなことを吸収して「自分にしかできないこと!」はどんどん広がっていきました。

私は「自分しかできないこと!」に出逢えたラッキーな人間です。

もしこの記事を最後まで読んでいただいて「自分にしかできないこと!」を探している方がおられるならもう一度自分を見つめないしてください。
必ず貴方にも「自分にしかできないこと!」があるはずですから。。。

この記事が参加している募集

はじめてのインターネット

読んでいただいてありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしいです。。。