見出し画像

頭の中を可視化する

hello, beautiful people.


昨日のつぶやきのように「考える」ことが苦手です。


なので、考えるというより、頭の中でぐるぐるしていることがすごく多い。


そして、6月から新しいことをいくつも始めてしまったので(ほら、何も考えていないでしょ笑)、余計に頭の中がぐるぐるしております!!


そういうときには、見えないから苦しいのであって。

3次元的に「見えるように」吐き出します、書き出します、可視化します。


そうすると、あ、これだけ?って思うのか。

それとも、うわ・・・こんなに?って思うのか。

そこから対処法を考えればいいのです。


わたくしが使うのは2種類。


バレットジャーナル BuJo 

Getting Things Done  GTD



今回は、とにかく、とにかく!吐き出したかったので、GTDにしました。



裏紙を用意します。

ポストイットでもいいです。

スクリーンショット 2021-06-16 21.31.31


適当な大きさに切る。

裏紙なら惜しみなく使えるので、ポストイットよりもこの手法にしています。

スクリーンショット 2021-06-16 21.31.38


で、思いつく限り、脈絡なくてOK!

とにかく、吐き出します。

重複してもOK。

目的は、頭の中を空っぽにするまで、やらなきゃ、とか、やりたい、とか思っていることを、全て出すこと。


スクリーンショット 2021-06-16 21.31.53



これ、けっこう疲れます笑

1時間、2時間、自分とじっくり向き合って、全部を出し切るの。


本来であれば、そこからの手法はいくつか、お作法がある。



なんだけど。

きっちりやるとめんどくさいので(笑)



わたくしの場合は、書き出したものを、カテゴリ別にまず分けて。

・すぐできること -> To Do Listへ

・やらなくてもいいこと -> メモをそのまま捨てる♪

・いずれやること -> そのままステイ

この3つに、していく。



で、目に見えるところに、残ったメモたちを置いておく。

数日ごとに、それぞれのメモを見返して、上記の3つを見ていく。


少しずつだけど、パイルは減っていくよ♪♪


何よりも!!

頭の中だけで考えていた(と、勘違いしていること)よりも、心が軽くなるので、おすすめです♪



今日も読んでくださってどうもありがとう。

ごきげんよう。

love and cheers.




この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!