マガジンのカバー画像

脳神経外科専門医試験「名問の森」

9
脳神経外科専門医試験の問題をより、解きやすい、痒い所に手が届くように改題しました。ご意見や反論等ございましたら、優しく教えてくださいませ。まだまだ、ひよっこな小生をよろしくお願い…
運営しているクリエイター

記事一覧

その他(内科系問題や雑多問題)

視神経脊髄炎の説明で正しいものを2つ選べ。
a. 抗AQP4抗体陰性
b. インターフェロンγが奏功
c. アストロサイトの脱落
d. オリゴクローナルバンド陽性
e. 3椎体以上の横断性脊髄炎

【解説】Cf C35-2015
視神経脊髄炎(neuromyelitis optica:NMO)
http://www.ms.med.tohoku.ac.jp/ms.html
AQP4を強く発現したア

もっとみる

脊髄

脊髄の海綿状血管腫の説明で正しいものを選べ
A. 大脳の海綿状血管腫に比べ、腫瘍内出血をきたし易い
B. 腰髄に多い
C. 男性に多い
D. 血管撮影で血管集簇を認める
E. 疼痛での発症は稀

解説)B31-2013(公開問題・改題)
頻度:脊髄髄内腫瘍の 4-5%、中枢神経海綿状血管腫の 3-5%。
特徴:大脳の海綿状血管腫に比べ、腫瘍内出血をきたし易い。Ans.a
男女比:1:2.3 で女性

もっとみる

遺伝性疾患に関する問題(脳腫瘍を中心に)

Hemangioblastomaに関しての説明で正しいものを2つ選べ

a) Von Hippel-Lindau(VHL)病は指定難病である
b) VHL病で合併した腎血管筋脂肪腫に対してエベロリムスが承認されている
c) Stromal cellはbrachyury陽性である
d) 定位放射線治療での腫瘍制御は5年で90%程度、10年で80%程度である
e) VHL病は1/4000の頻度で発生す

もっとみる

感染性心内膜炎に伴う頭蓋内病変

感染性心内膜炎に伴う脳動静脈に関して誤っているものを1つ選べ

a. 黄色ブドウ球菌や連鎖球菌が多い
b. 感染性心内膜炎に細菌性脳動脈瘤を合併する率は約10%未満である
c. 頭蓋内出血病変を認めた場合、脳動脈瘤は約20%程度合併する
d. 破裂時の致死率が高いため、予防的に手術が推奨される
e. 好発部位は後大脳動脈末梢である

解説)SANS 2019 Q.29改
a. 黄色ブドウ球菌や連鎖

もっとみる

血管障害:労働に関する問題

過重労働による脳血管障害と認定される条件を2つ選べ

a. 発症前1か月間に約60時間を超える時間外労働
b. 発症前1か月間に約80時間を超える時間外労働
c. 発症前1か月間に約100時間を超える時間外労働
d. 発症前2か月間~6か月間にわたって、1か月当たり約60時間を超える時間外労働
e. 発症前2か月間~6か月間にわたって、1か月当たり約80時間を超える時間外労働

解説)卒中

もっとみる

脳血管障害:脳動脈瘤

Q1. UCAS Japanについて誤っているものを選べ.

a. 20歳以上、直径5mm以上の未破裂脳動脈瘤を対象としている
b. 年間破裂リスク0.95%であった
c. 破裂例の35%が死亡
d. 破裂危険因子に形状(bleb)であり相対リスク1.63であった
e. 中大脳動脈を破裂リスク1としたときの前交通動脈瘤のリスクは2.02であった

解説)UCAS Japanより
・20歳以上、直径

もっとみる

医の倫理系問題

医師法の異状死体に関する文章で正しいものを2つ選べ

a. 異状死体の届け出は医師法20条で規定
b. 医師は死体または妊娠4か月以上の死産時を検案し異状を認めると判断した場合、48時間以内に所轄警察署に届け出を行う
c. 診察中の患者が死亡した場合も検案の対象になる
d. 診療中の患者が受診後24時間以内に死亡した場合に死後診察しなくても死亡診断書を作成できる
e. 診療中の患者が受診後24時間

もっとみる

抗てんかん薬に関する問題

腎排泄が優位な抗てんかん薬を選べ(そのほか代表薬を2つ)
A カルバマゼピン
B ラコサミド
C バルプロ酸
D ラモトリギン
E フェニトイン

                                 
解説)cf. A86-2011 その他レベチラセタム(有名)、ガバペンチン(純粋な腎排泄)。Ans.b

A86-2011 腎排泄性の抗てんかん薬を一つ選べ
a. フェニトイン
b

もっとみる