見出し画像

1月の旅行プラン

予定を管理していく上で時間を書いて、これをもとにホテルの方と友人と打ち合わせをしていきたいと思っています。自宅を💙8時過ぎに出て、バス💙病院前7駅で💙9時30着 お弁当2個買う
タクシーに乗り換え約10分
フェリー乗り場へ🛳受付
💖友人と待ち合わせ💙10時ジャスト
💖重要 10:20に船の前で受付
乗船時間💙10時35分 出航


甲板デッキや海側シートでのんびり。2時間15分💙12時50分、港に到着。フェリー代金は2人で4180円、ウェブで事前割引。船を乗り過ごすと2時間後になるので、絶対に10時20分に乗船する。
タクシーなら鳴門駅から徳島港まで22キロ、約35分
バスなら、
徳島、港フェリーターミナルから鳴門駅前💙13時23分発、💙到着14時27分乗り換えなしの680円
この間乗車時間は1時間4分
乗り遅れたら13時47分から14時59分
乗車時間1時間12分《注意 乗り換えあり。》徒歩17分
鳴門駅からホテルは💙14:30無料送迎で約10分💙14:40
ホテルへの予定到着時刻とチェックイン完了
14時50分、(もしくは3時20分)
チェックインして、


💙15:00離れのスイートルームに案内していただく。お部屋にジャグジーありリラックスする。散歩と本館ジャグラー。
ドリンクバーや本などのあるフリースペースでもくつろげる。ワインを飲んだり、自由にくつろげる。


💙友人と手作りで何か作れる時間があれば体験レッスン


💙18:00お食事を予約しています
一休comの限定セールでデザートの点数も多いスペシャルコースにしています。


💙21時食事終了。
お部屋でのんびり。スイートルームなので、リビングルームにジャグジーがあります。


朝食は💙

朝9時です。
チェックアウト💙11:00
💙11:10大塚美術館へホテルから送ってくださる


💙ランチ含め15:00ー
バス🚌かタクシー フェリー乗り場
16:00船帰途
自宅を出て到着まで船だったので、3時間位で着くと見込んでいたのですが、6時間位。現地でのランチとエステコースを予約もしていたのですが、時間的に難しいようです。
また大塚美術館に行きたかったので、到着日は月曜日で休館でした。
16時以降にあるフェリーの予約と地元に到着するのが18時以降になるというところでノートに書くことで旅程管理ができました。
天気予報を調べると、
月曜日の鳴門
最低気温1度で🙀
最高気温が8度
風が吹く日ビュービュー

2日目はとりあえず晴れで(晴れ)最低気温2度
最高気温9度

道が雪で凍る日でなくて良かったけど寒いね。

3000坪14の離れで全室スイートルームのホテルなのでこのタイミングは、さらに人口密度が低い気がして広々とのんびりできそうです。
フェリーに乗ってから2時間15分フェリーターミナルから徳島駅までバスで25分徳島駅から大塚美術館までが1時間バスの頻度は1時間に1本しかないのでのんびりした旅になりました。
二日間の最低気温が1度で高い日で8度。
どこに行っても混雑することもなく、コロナ対策万全で元気に帰ってきました。
乗船予約も乗り降りもスムーズでした。
シーズンオフに旅行するのも良いと思いました。
とても楽しかったのは、友人がストロベリーの香りバブルバスで泡泡のお風呂を作ってくれました。お湯がたまる20分ぐらい、泡を作ってくれていたので、1時間位お風呂に入っていても消えることもなく、お話しして、体もリラックスして楽しかったです。

ホテルのアメニティーがとても良い香りだったので、お土産用にたくさん追加購入もしました。そして4人から乗船と下船の際にプレゼントのスイーツをいただきました。友人は、いつも優しく気配りが素敵で、プレゼントのセレクトがその人に合わせた好みをよく把握していて、気持ちに余裕があってすばらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?