本日もお疲れ様・お休みなさいDay146

1時41分。

今日もお疲れ様、自分。

よくやったね、自分。
うん、一日よくがんばった。


どんなところにも理不尽な人
自分のことばかり言う人
嫌味を言う人
は、いる。

それが自分と関係する場にいるのであれば、どのように関わるかは、重要な課題となる。

自分自身も、詰まるところは自分本位になったりするかもしれないが、
そういことになりかねないと日々自省し、思いやりをもって生きることはできるはずだ。


今日は、
自分勝手だな
人が傷つくことを言うな
と思う場面が2回あった。

そういうところで、
僕はすごくモヤモヤしたし、嫌な気持ちになった。
特に、言われた場面では傷ついた。


僕に傷つくことばを言ってきた同僚は、どういう気持ちで言ったのか、
その点だけはマジで問うてみたいのだ。

別に謝ってほしいとかは思わない。
ただ、傷ついたし、嫌だったという意思表示はしたい。それくらい言っていいと思う。

今までも、実は僕はその人に苦手意識を持っていた。
いくら良いところ、仕事ができる人であっても、嫌なやつは嫌なのだ。

あの人の
「今のままでは、次のところでもやっていけませんよ」という
僕の4月から転職することを知っている中で言うことじゃない言葉
人としてどうかと思う。

僕はそういうことは言いたくない。言わない。むしろ、どういう感情だったら言えるのか。何の正義感なんだ。意味不明である。


今の職場で過ごした月日の中で、あの人に対して似た感情になった嫌味な発言のいくつか。いずれも、言われっぱなしで言い返せなかった。
たしかに、そうなのかもと自分に言い聞かせることもあった。

でも、今回は明らかに違和感でしかない。
おかしい。

この気持ちに蓋はできない。
したくない。

仕事ができるとか、できないとか
関係なく
人としてどうなのか。


終業前のその人と2人っきりになった瞬間での出来事だった。

その後、上司に打ち明けた。
聞いてくださって、救われた。
悔しかった。涙が出た。


帰ってから、兄妹に愚痴らせてもらったし、
別の同僚に電話で聞いてもらえた。
本当にありがとう。有難い。


そうやって吐き出せたから、すっきりしてはいるが、
でもこんな時間で寝る前でも書き出すってことは、本当に嫌なのだ。

朝起きてどういう気持ちかはわからへんけど。

明日、僕は言い返そうと考えている。

感情的にならず、淡々と。
傷ついた。嫌だった。
ごめんとかどうでもいい。

僕にとって、退職前のどこか大事な出来事になりそうだ。


さて、もう寝ような。
ゆっくりお休み。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?