見出し画像

エレクトーンの上達+ハーブティー

今日は明らかなエレクトーンの上達を体感し、ハイテンションに弾いた。楽譜を見る余裕が確実に多くなった。

いつも1回目は、盛大に間違えながら大ウケして楽しんでいるのだが、1回目でそこそこ弾けてしまった。なので今日は、たくさんの曲を弾いて楽しんだ。

「えー。1回目でこんなに弾けるのかー」という嬉しい感想も、弾いているときには雑念でしかない。それを思うだけでも、演奏は間違えガラガラと崩れていく。

データ進行にしっかり合わせるなら、集中力が必須。
それでも、何度もそんな感想を持てたので、それはハイテンションにもなるというもの。

先月後半くらいからか、数日に1回弾く程度の時間しか取れていなかった。昨夜も、弾くと言っておきながら、早い時間から激しい眠気で寝ていたり。

新しく始めた「祝福」。意外と早くに、右手だけか左手足セットなら、テンポ100%で合うようになっていた。が、その後は、練習量か集中力の不足により難航していた。

今日は、リハビリモードで弾き始めた。データ進行には合わないものの、両手・左足セットを比較的スムーズに弾けるようになった。その後、別な曲を弾いてみて上達に気づいた。

下がりがちだった気分がようやく上がった。

ようやく気分が良くなったので、先日、購入していたハーブティーをテキトーブレンドで淹れた。ラベンダーの方を少な目にしてみた。
先月、友人たちと会ったときに飲んだ、ラベンダーブレンドのカモミールティーラテに癒されたので、買っていた。

カップはうちでは古いもの。裏底には2000年の英国製と書かれている。その頃に、イギリスをのんびり一人旅したときに購入した。一人でお茶を淹れるときには、今でもよく使っている。

緑茶のような色になった。予定通りに癒された

この茶葉を買った後は、治安の悪いことに巻き込まれ、「癒されたい茶葉を持って、走らなきゃいけないなんて許さない」という嫌な気分だった。

商品も購入店も全く関係ないこと。だが、家で茶葉を見ても、癒しより前に嫌な気分を思い出すので、しばらく置いておくことにしていた。楽しみに買った商品だが、賞味期限に慌てるものでもない。

少し無駄にウロウロしたが、あとは走れば何もなかったことにできたのだから、上手く難は除けられた、ということではあるのだが。

それにしても、今年2回目というのは多いだろう。
子どもから「え? ママ、走るの? 転けないでよ」と言われたのも2回目。
走りながら「それは問題だね」と言ったのも2回目。

前回は、「走るママ」という記憶が子どもにないだろう、と思うくらい久しぶりに走ることにしたので、子どもはかなり驚いていた。

運動不足は自覚しているが、そういう運動は求めていない。平和に過ごしたいと願う。

今日は、大切な友人のエレクトーンと、カモミール・ラベンダーティーに整えてもらえた日。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

#今こんな気分

75,466件