まなびスペースIN小田原

神奈川県小田原市でメンタルヘルスに特化した健康を推進するボランティアをしています。 対…

まなびスペースIN小田原

神奈川県小田原市でメンタルヘルスに特化した健康を推進するボランティアをしています。 対象者☆精神障害・発達障害を持っていて、病気をコントロールしたい/人間関係を良くしたい/夢を叶えたい/ビジネスチャンスに活かしたい人のための情報noteです

マガジン

最近の記事

再生

ソクラテス式自問答法:16週間で嫌な気分が激減II

オハイオ州立大学心理学部の研究により。困り事に対し、質問を投げかけられたことで気分が良くなったと結果が現れました

    • ひとりでカウンセリングを受けられる!16週間で嫌な気分にさよなら

      新年あけましておめでとうございます⛩ 今年もよろしくお願いします。 さて、今回は、 カウンセリングを受けなくても嫌な気分を良くする方法です。 カウンセリング代って高いですよね。😭 50分7,000円くらいしますよね。 しかし! 動画、写真を見て、答えるだけで嫌な気分が軽減することができます。 研究について:オハイオ州立大学心理学部の研究結果をもとに作成しました。 実際の研究では、うつ病と診断された人同士が質問し、答えるという方法です。 しかし

      • 再生

        『ひとりでカウンセリングを受けられる!16週間で嫌な気分にさよなら』

        オハイオ州立大学心理学部の研究により。困り事に対し、質問を投げかけられたことで気分が良くなったと結果が現れました。カウンセリングを受けなくても自分でできるトレーニング方法です。 動画の質問に沿ってお答えください。 #カウンセリング #オハイオ州立大学 PS☆ 一般的にカウンセリング代って50分7,000円するよね😅研究を元に作成しました

        • 15週間で豆腐メンタル卒業! 「メンタル弱い性格」を「鋼のメンタル」へ性格を変える行動変容☆

          15週間で豆腐メンタル卒業! 「メンタル弱い性格」を「動じない人」へ性格を変える行動変容☆ ○対象者 ・メンタルが弱い人(緊張に弱い/不安に弱い/感情が不安定) ⇄逆に、メンタルが強い人(動じない人/パフォーマンスが一定) ○目標 ・ストレスに対して気にならなくなること メンタルが弱い性格を変える行動=ストレス対策にもなる ○方法 ・以下の行動方法10種類から3個から5個選び15週間続ける ○行動方法 1)朝目が覚めた時、「今日は楽しい行動を選ぶように心掛けよ

        ソクラテス式自問答法:16週間で嫌な気分が激減II

        再生

        マガジン

        • ストレス対策
          3本

        記事

          [知らないと損]偉大な歴史家から学ぶ双極性障害を活用する方法

          精神障害者・発達障害者の「障害」を「個性」に変える成功ルートへようこそ❤️ 追伸☆ 歴史上の人物では「双極性障害」という病名はなかったにしろ、症状から当てはまる人はいました。シャーマン将軍は双極性障害、ADHDはアインシュタイン、うつ病はダーウィンなど 世の中が平和な時は脳が健康な人がリーダーに向いていましたが、逆に不安定な時代のリーダーは精神疾患を持ってる人でした。 中でも双極性障害は病気の特性から躁と鬱が繰り返され、病気がコントロールされていれば逆境に強く世の中を

          [知らないと損]偉大な歴史家から学ぶ双極性障害を活用する方法

          双極性障害と統合失調症とADHDのクリエイティビティについて

          こんにちは!!! まなびスペースカフェです。 双極性障害と統合失調症とADHDのクリエイティビティについて なぜか「精神障害」「発達障害」というとネガティブな話ばかり世間では歌われているのでポジティブな部分を多く含めてお話ししたいと思います。 《双極性障害と統合失調症とクリエイティビティについて》 自分のネガティブな思考を上手に使って素晴らしいアイディアへと変換するには、 メンタルが落ち込みやすい人は不安対策・うつ病対策をしっかり行う必要があります。 メンタルが落ち込

          双極性障害と統合失調症とADHDのクリエイティビティについて

          精神病院って刑務所より残酷な場所って捉えられちゃうのも無理ないよね

          みなさんお元気でしょうか。 寒い時期が続き、日照時間が少なくなりやすい時期ですがちゃんと対策していますか? タイトルにも出しましたが 日本って先進国なのに 精神領域の分野って めっちゃ遅れているんですよ。 いろいろ研修会へ渡り歩いた経験があるのですが それはとっても感じています。 皆さん覚えていますか? https://news.yahoo.co.jp/byline/katoyoriko/20191125-00152236/ このニュース。 おそらく #

          精神病院って刑務所より残酷な場所って捉えられちゃうのも無理ないよね

          病気に振り回されない人になるには?

          自宅・地域にいても精神病院やデイケアなどになるべく頼らなくても 「いい感じの自分」で生活できるようになる。 というのをモットーにしていきたいと思い活動しています。 今回はその内容のブログです。 「地域で生活する精神障がい者が自分にとって調子のいい状態を獲得するプロセス」 ①自分で病気と一緒に生きる経験を通して自分なりの方法で生活していくこと (コントロールしていく)(自己効力感)=リカバリーと、いいます。 病気に振り回されるのではなく、自分で病気をコントロールし

          病気に振り回されない人になるには?

          サウナと、こころとからだの健康のはなし

          寒い季節が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 寒い時に暖まる方法として、「サウナ」があります。 そのサウナのメリットをお話ししたいと思います。 ○脳の疲れが取れる ・軽度の認知障害;66%減少 ・心筋梗塞;52%減少 ・アルツハイマー病;65%減少 ・うつ病などの精神疾患;77%減少 すると言われています。 ○睡眠の質の改善 短時間で深い睡眠を取ることができます。 ○アメリカではサウナはドラッグ依存(薬物依存)の治療に使われています。 ○感情が安定し

          サウナと、こころとからだの健康のはなし

          病院になるべく頼らず地元で暮らしていくコミュニティ作り(メンタル抱えていても地域に居場所を!)

          こんにちは、 まなびスペースカフェです。 寒い日が続きますね。 今日は私のひとことを綴りたいと思います。 精神病院やクリニック、医療制度の中での人とのつながりは 必要な場合もありますが なるべくなら制度を使わないで、友人や家族、近所の人たちと一緒に暮らして 病気を持っていても生活しやすい場を送れたらいいなと思います。 例えばお洒落なカフェとか、気軽に話すことができたりする第3の居場所を、 サードプレイスって言うんですよね。 そういうのがあれば 「今日は誰

          病院になるべく頼らず地元で暮らしていくコミュニティ作り(メンタル抱えていても地域に居場所を!)

          皆が安心して学ぶことができる居心地の良い空間にするために実施していることがあります。

          まなびスペースカフェIN小田原では、皆が安心して学ぶことができる居心地の良い空間にするために実施していることがあります。 ① 呼ばれたい名前 自分が呼ばれたい名前を事前に考えてきていただき、イベント当日名札をお渡ししますので書いて頂きます。 ②チェックイン  「呼ばれたい名前」と、ひと言話します。  例えば「まなと呼んでください。好きな食べ物はみかんです。よろしくお願いします。」 ③ 安心のための同意(参加者全員が同意したルール)  ・ここでの話はここだけで  ・途中の

          皆が安心して学ぶことができる居心地の良い空間にするために実施していることがあります。

          「大丈夫じゃなくても大丈夫」メンタルヘルスケアに取り組むアメリカのシカゴにあるカフェ

          自殺は、現代社会が抱える問題の一つとしています。WHO(世界保健機関)によると、自殺により命を落とす人は世界で年間80万人以上にのぼります。これは40秒に1人が亡くなっている計算となります。 そんななか、米シカゴにカフェ「Sip of Hope」がオープンしました。Sip of Hopeは、収益の100%が自殺予防とメンタルヘルス(精神面の健康)教育のために使われる世界初のカフェです。店内は一見普通のお洒落なカフェのようですが、店全体がポジティブなメンタルヘルスを促進し、困

          「大丈夫じゃなくても大丈夫」メンタルヘルスケアに取り組むアメリカのシカゴにあるカフェ

          「な・つ・ひ・さ・お」で確認!

          北海道にあるべてるの家では、体調が悪くなる背景として、 「な・つ・ひ・さ・お」があるとしています。 な: なやみ つ: つかれ ひ: ひま さ: さびしさ お: お金がない、お腹が空く、お薬が合わない 調子を崩してしまうのは生活の辛さがある時が多く、 単に「病状の悪化」と捉えるのでなく、仲間や家族と語り合い、乗り越えていく工夫が必要です。 ピアコミュニティでもこのようなテーマも扱います。是非お気軽にお声掛けください。 お問い合わせはメールにて承ります。

          「な・つ・ひ・さ・お」で確認!

          作業療法士の資格をとるのに悩み、相談のります

          あなたの状況に応じて、作業療法士の資格取得に向けたアドバイスをします 看護師は別名「白衣の天使」と呼ばれていますが、 作業療法士は別名なんと呼ばれるのかご存知でしょうか? 別名「白衣の奇術師」と呼ばれています。 なんだかかっこいいですね。 そんな作業療法士ですが、資格を取得するための道のりが険しいですが、そんな悩みや不安、疑問に思うことを気軽にご相談下さい! こんな人にオススメ ○国家試験の勉強の仕方がわからない ○作業療法士に向いているのかわからない ○どの領

          作業療法士の資格をとるのに悩み、相談のります

          メンタルヘルスの現状と今後

          我が国の精神障がいを有する患者数は約419万人で、年々増加傾向にあります。5人に1人精神障がい者と言われており、誰にでも発症しうる身近な病気です。しかし、それにも関わらず「ひきこもりは精神障がい者だ」「頭がいかれた奴が精神病院へ入院するものだ」などの誤解と偏見が未だに根強い現状にあります。しかし根本には精神障がい者に対する知識不足による嫌悪感や恐怖心であることが多く、払拭するには地域で正しい知識を共有することが求められている現状にあります。 よって当団体では精神障がい者当事

          メンタルヘルスの現状と今後

          活動の目的・使命(mission)

          ◎私たち、地域住民の目的 1、 気軽に立ち寄ることができる地域のコミュニティの場 2、 偏見(スティグマ)なく、障がいに興味関心を持ってお互いが共存できる 3、 サードプレイス(家庭と職場以外の第3の居場所)の拠点となる 4、 自発的に助け合える関係 ◎地域住民でもあり障がい者でもある人に対しての目的 1、 障がい者が希望(Hope)を持つ 例)「いい感じの自分」になる。有意義で自分らしい生活を取り戻せる。 2、 障がい者が自分の病気をコントロールできるようになる 例)

          活動の目的・使命(mission)