4月家計簿と貢ぎ物

4月の出費は、良く言えば「プレゼント」、品のない言い方をすれば「貢ぎ物」が多かったです。

別のnoteでも書きましたが、かなり承認欲求が強い今日この頃。

https://note.com/2003111/n/naa72dc08211d

でも、仕事は必要とされる存在どころか、邪魔扱いされてもおかしくないくらい、ポンコツっぷりを発揮しています。

家族や親戚にも、迷惑や心配をかけてばかり。

自分なんてこの世に必要ないのではないか、そう思いつつ、でも葬式を挙げてもらうのも大変そうだしそっちの方が迷惑な気もしています。

そんなわけで、ポンコツ役立たず対人恐怖症の自分に何が出来るのかと言えば、貢ぐことでして。

しかし、貧乏性でもあるため、金額やら実際に貢ぐのやらにも、滅茶苦茶悩んで、疲れています。

しかも貢いだら貢いだで、相手の反応が欲しくて欲しくてたまらなくなって、よりイライラしています。

勝手に貢いだくせに、勝手に相手に対してイライラする、本当に最低な人間だと思います。

でも、感謝の言葉をもらうと、嬉しくなってしまいます。

承認欲求由来の行動のため、本当に、褒められた行為ではないことは、分かっているつもりです。

見返りを求めない優しさというのに憧れますが、「憧れ」と表現している時点で、自分には縁遠いものなのだと思います。

プレゼントするということ自体は、良いことだと思いますが、自分みたいな、「感謝されたい」気持ちが強い人間が行うのは、どうなのかなー、と思ってしまいます。


ちなみに、貢ぎ物にお金を使ったと書きましたが、実際一番使ったのは…、国民年金保険料1年分。

物凄く高かったです。

障害年金のお世話になる可能性もあるため払っていますが、やはり高いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?