マガジンのカバー画像

ぼくは毎日こんなことを考えている

139
ぼくっ子キャラで行きます。
運営しているクリエイター

#坂本龍一

Michael Jackson Once Tried to Purchase a Japanese Song as His Own

The following article is an English translation of a contribution to a Japanese web maga…

KK
2日前
1

楽曲分析と、わけのわからない知的劣等感との闘い

昨日(厳密には今日ですが)就眠前にこれを読んで、モノホンの天才っているんだなーって思いそ…

KK
10日前
2

https://youtu.be/X2o_PPdTTVk?t=138
アニメ映画「王立宇宙軍」終盤の、変な神秘体験のシーンの曲。♪ファ、ファ♯、ソ♯、シ、ミ、ファ♯、ソ♯、ラ♪ の反復の謎が解けた!と思う。詳細は後日。

KK
2週間前
1

Wouldn't you want to automate all the preparatory work for music analysis, Watso…

I absolutely adore Jeremy Brett’s portrayal of Sherlock Holmes. Whenever I delve into c…

KK
2週間前
1

藤井九段が「戦メリ」を解説するとしたら

将棋や囲碁の対局中継で、こういう風に解説やりますよね。 前から考えていて、アイディアも前…

KK
5か月前
2

マシリト博士が、音楽ブログに目を通すと

ここ数週間は更新できないでいますが「戦場のメリークリスマス」という曲の分析をずっと続けて…

KK
7か月前
3

映画音楽は主旋律の8小節にその映画のエッセンスをどう畳み込むかの芸。著名映画メインテーマの主旋律8小節を分析して作曲者の思考過程を推理し、作曲技法を盗み取る、そんな本が書きたいな。

A Digital Book About Music Analysis

I'd like to write and release a book titled "How He Composed 'Merry Christmas Mr. Lawren…

KK
11か月前

大作曲家、へぼ講師に終わる - 坂本龍一の音楽講座について

龍一先生とそのファンの皆さんにとっては不快でしょうが、この動画はほぼ完全に間違っています…

KK
1年前
17

Art Emerges from Conflict - Whether it is Music or Literature

I was born and raised in Japan, and yet here I find myself immersed in an English-speaki…

KK
1年前
2

ボブ・ディランの公演にいってきました

血縁者のひとりからチケットをもらったので行ってきました。一日も早く忘れてしまいたい、貴重…

KK
1年前
3

Ryuichi's Three Laws (彼の三法則)

1オクターヴを12に区分する、すなわち12の音で1オクターヴという仕組みは、西洋人が理屈…

KK
1年前
6

将棋の解説者のつもりで

私は将棋については小学生のときに少しだけ手を出して、やがて退散した口ですが、今でも興味が…

KK
1年前
2

楽曲分析すると嫌がられる

Facebook のある音楽ファングループに、日本の著名作曲家の国際的著名曲の分析エッセイを投稿しています。投稿というか、私のブログにこつこつ書き綴っているものを順次紹介しているのですが。 予想はしていましたが、嫌がる方がやはり出てきました。 芸術作品の分析を嫌がる理由が私にはわかりません。とりわけ音楽の分析が嫌われるのは、いったいどういうことなのでしょう? 将棋や囲碁における名勝負の棋譜を研究するのはよくて、名曲の楽譜を手に入れて音符のひとつひとつを分析していくことが