見出し画像

不思議な安心感

龍虎塔の最寄駅に着いて外に出ると、そこからが本番だった。

駅から出ると、観光地を示してる。それっぽい看板を目印に順調に進んだつもりだった。

この日も日差しが強く、何か冷たいものが欲しい…そんな時だった。

しかし、どうしてもたどり着かない。大きい池が目印であるはずであるから、すぐ見つかると思っていたのだが…

道を行ったり来たりしていると、お店の店員さんが怪訝な眼差しを向けてくるように思えた。「自分、相当変な人に見えているんだろうな」
と思いつつも探した。探した。

道端に座っているおじさんに場所を聞く。

が、場所を指差すでもなく。僕にとっては呪文としか言いようのない。言語の、いや、言語なのかすらわからないことをぶつぶつと言ってくる。どうしようもなく、ひたすらに「謝謝」を繰り返し、立ち去った。

このままうろちょろしていても拉致があかない。そう思い、「孔子廟」の文字を見つけた僕は、もうそれを見に行こう、と割り切った。

なんとも単純な男である。

そちらに向かうと、なんと池が見えるではないか。ちょうど、僕が右往左往していた場所からは、塀が邪魔して見えなかったのだ。

その後、孔子廟を見て、池の周りを回ることにした。

途中で市場を見かけ。

現地の人と同じ生活をする。それが旅の良さだと言っているわりに、こういう市場で食べ物を買ったことがないと思い。食べ物を探した。

物色していると、スターフルーツが山盛り売っている場所があった。

タイで食べたそれは甘さと酸味が絶妙で美味しかった。そんなことを思い出しては買わない理由がなかった。

なにせ、喉が渇いていたし、お腹も空いていた。両方満たせるのはフルーツだけだと思ったからだ。

「1つください」というと、3つからしか売れないという…

結局、三人のおじさんと交渉した結果。僕は3つスターフルーツを購入する羽目になった。

フルーツは生で食べてもお腹を壊さないと聞いていたので、池のほとりで1人、スターフルーツにパクついた。

期待を優に裏切ったそれは、気温のせいでやぬるく、甘さも酸味も微妙…

お腹だけは満たされたが…

ゴミをおじさん達に渡し、池を回った。

本当にいい場所だった。

池の周りを歩きながら、風にあたる。

塔に登り、周りを見渡す。

日本にいる時とは全然違う。異空間のように感じた。何か日本と重なるようなところもあるが、確実に違う。不思議な感じだった。が、落ち着く。そんな場所だった。

#旅 #記録 #ひとり旅 #19の春 #高雄 #龍虎塔 #綺麗 #落ち着く #写真 #大学生

おもろいコンテンツ提供に役立てますぅ。