見出し画像

アウトプット目的で読書をすると学習効率がケタ外れに上がります

こんにちはホワアスです。
今日は「アウトプット目的で読書をすると学習効率がケタ外れに上がります」という話をします。

みなさんは読書していますか?
私は読書をしています。通勤中や夜寝る前のわずかな時間ですが
なるべく毎日読書をするようにしています。小説のようなジャンルも好きですが
自己研鑽に繋がるようなビジネス本や自己啓発本を読んでいます。



<今までの読書法>

・本を読む
・何か知識を得る
・1週間くらいは意識した行動ができる
・だんだん忘れていき普段遠りの行動に戻る

今まではこのような流れでした。
私は記憶力が悪いため基本的にすぐ忘れます。笑
せっかく勉強しても持続しておらず、学習効率が悪い状態でした。
なので同じ本を何回も読んでいました。
今思うとすごい時間の無駄ですね。


<オススメの読書法>

アウトプット目的で本を読む
読み終わったら印象的だったことをnoteで記事にする
・記事にしたその日から行動が変わり、1週間経っても忘れない
・行動が習慣化され定着する

このような読書法に変えた後は
自分でも驚くくらい行動が変わりました。
読んでいる中で
「これは記事に出来そうだな」と集中して本が読めている感覚がありました。
また記事にするということは、自分なりに解釈したことを要約するという作業が必要になります。
 さらに「人に教える」という側面もあるため、理解を深める必要性もあります。
人に教えるには3倍の理解力が必要と言われており深い理解が求められます。


①記事にしようと読むため普段よりも集中して本を読む
②記事にまとめる=要約により自分なりの解釈・理解が深まる
③記事にするというアウトプットの結果、行動が変わる

私なりの解釈ですが、こういった理由で「アウトプット目的で読書をすると学習効率がケタ外れに上がった」と感じています。


noteのような長文を書くのが苦手な方は
・Twitterで短くツイートする
・友人や家族に説明する
といったアウトプットでも良いと思います。


「読書しているけどイマイチ定着しない」
「読んだ直後は、意識出来るけど結局忘れてしまう」
こういった方々は、学びを記事にしましょう
アウトプット目的で読書をすれば間違いなく学習効率が上がります
記憶力の悪い私が言うので間違いないです。
せっかく何かを学ぶのであれば知識が定着しないともったいないです。
というか忘れてしまい、行動が変わらないようであれば時間の無駄です。

今日はこれでおしまいにします。
最後までありがとうございました。