マガジンのカバー画像

思いついて書いたゲーム達

40
運営しているクリエイター

#レトロゲーム

肝試しにピッタリ2

第2弾はこちら

Efframai -エフレメイゲーム情報
【 ジャンル 】 ホラーアドベンチャー
【 特徴 】 ビックリ系/短編/謎解き無し/セリフ無し/ドット絵/疑似3D
【 ゲーム難度 】 ★☆☆☆☆
【 プレイ時間 】 7分~10分
【 エンディング数 】 1
【 推奨年齢 】 6歳以上

本当にただ「進んでいくだけ」です。

あなたはびっくりせずにクリアできるか?
#ホラーゲーム #フ

もっとみる
クロックタワー3を褒めてみよう

クロックタワー3を褒めてみよう

というわけでこちら

まず、このゲームを褒めるにおいての前提として過去作と比べないこと

開発がカプコン移ってアクションゲームとなった本作、脚本家は深作欣二監督でホラーゲームのストーリーも期待値が高かった。それ以上は何も言うまい

第1ブランチ

追跡者

ハンマー男

ゲームに慣れてないこの時点ではかなりのホラーだと思われる。パニックメーターを下げる「ラベンダー」もそこまで多くないため、コンティ

もっとみる
一風変わったゲームをレビューしてみよう

一風変わったゲームをレビューしてみよう

本日レビューするゲームはこちら

ROOMMANIA#203普通の大学生でネジタイヘイの部屋に「神」のようなポジションでタイヘイの生活に介入して結末を変化させて行くその名のジャンル「生活介入型アドベンチャー」

特定のカメラ視点からボールのようなものを投げてタイヘイの意識をそこに持っていき、行動を達成させていくという流れ 何もしないでおくとあらかじめ決められた行動をしているので、そこに ボールを投

もっとみる
リメイクしてほしい作品のレビュー

リメイクしてほしい作品のレビュー

今回レビューするゲームがこちら

DOD(ドラッグオンドラグーン)シリーズ** **最近だとps4/Steamのニーアオートマタをの製作したところのゲームである クリエイターはヨコオタロウ氏で 尊敬するクリエイターの1人

** **DODシリーズの特徴はいわゆる鬱ゲーであり、1番真実に近いエンディングでもハッピーエンドなんてものは存在しない 当時としては「鬱ゲー」と呼ばれ、激しく人を選ぶゲームだ

もっとみる
早すぎたゲーム?

早すぎたゲーム?

本日レビューするゲームはこちら

「ピクミン」ゲームキューブ用のゲームでかわいいピクミンたちに指示を出して遭難した惑星から脱出を目指すという当時としては珍しいRTS(リアルタイムストラテジー)系のゲーム

CMで

引っこ抜く引っこ抜かれて~戦って~食べられてのフレーズで有名なのでそれなら聞いたことあるってひともいるんじゃないでしょうか?

ゲーム性はというと、今回は初代をピックアップして

赤ピ

もっとみる