マガジンのカバー画像

しくじりマネジメント

37
僕自身のこれまでのマネジメントにおける”失敗”から学んだことを記事にしています。きっと同じような失敗をしたことがある人、これからその失敗をしてしまう可能性がある人、そんな人にぜひ… もっと読む
運営しているクリエイター

#1on1

働きやすさを重視した結果・・・/しくじりマネジメント

従業員と会社の関係性が変わってきた今日において、マネジメント上、部下(以下、メンバー)の…

叱ること・叱らないこと/しくじりマネジメント

不定期で発信するしくじりマネジメント。 シリーズ終了したのですが、やっぱりまだまだ失敗す…

マネジャーは自分の顔を見てみよう/しくじりマネジメント

僕自身のマネジメントの失敗から得た教訓や学びを発信する「しくじりマネジメント」。2021年に…

マネジャーになって犯した5つの大罪/しくじりマネジメント第30回_最終回

2021年4月からしくじりマネジメントと題して僕の失敗とそこからの学びをお伝えしてきました。 …

休職明けのメンバーは3年かけて育てよう/しくじりマネジメント

昨今、メンタルヘルス不調から体調を崩し、お休みをすることになる人が増えていると思います。…

新人の目標設定はプロセス目標?結果?どちらが良いの!?/しくじりマネジメント

僕は営業マネジャーとして、7年間で新卒新人19名、中途新人11名を受け入れました。いろんなタ…

教えて欲しい若手。教えたくない上司。どっちが正解!?/しくじりマネジメント

イマドキの新人・若手は正解を知りたがる。と言われます。 では、上司や先輩はというと、新人・若手に対して、失敗することが大事。何事もチャレンジしてみることが大事なので、答えを聞くのではなく、自分なりに考えて動いてほしい。そんな風に考えている人が多いのではないでしょうか。 一方で、じゃあ、何でもかんでも自分で考えて、確認することなく、仕事を進められたら、それはそれで困る・・・。そんな矛盾を抱えていることも現実であり、葛藤した経験がある人は多いのではないかと思います。 さて、今

部下との関係性が最悪。回復のための初めの一歩とは/しくじりマネジメント

部下(以下、メンバー)に何を聞いても「はい」とか「そうですね」しか、回答してくれず、聞い…

「コミュニケーションが苦手」という営業のメンバーをハイパフォーマに変える方法/し…

「私はコミュニケーションが得意じゃないです。入社したのも営業をやりたかったわけではありま…

自分より優秀なメンバーはどう育てる?/しくじりマネジメント

仕事を渡せば、自分なりに目的をおいて、周囲を巻き込み、自律的に業務を遂行する。そんな優秀…

仕事がつまらないと感じているメンバーをやる気にさせる方法②(やりたいことが特にな…

先日、やりたいことが今の仕事とは別にあって仕事をつまらないと感じるメンバーのマネジメント…

仕事がつまらないと感じているメンバーをやる気にさせる方法①(やりたいことが別にあ…

仕事にやる気がないように見えるメンバーにどのように関わると良いのか。多くの上司が一度は頭…

メンバーの成長のために言うべきことと言わないこと/しくじりマネジメント

新人や若手メンバーに対して、良かれと思ってたくさんのフィードバックをした経験はありません…

自分と合わないメンバーとの関係構築の5段階/しくじりマネジメント

自分とは合わない部下(以下、メンバー)、合わない後輩、職場にはいろんな人がいると思います。合わない人とは極力関わりたくないなーと思ったりすることもありますが、そうはいかないことってありますよね。 以前に『苦手なメンバーと付き合うための逆転の発想』というタイトルの記事では、苦手なメンバーに対する考え方について『苦手だから付き合わない、関わらないということではなく、自分にとってもプラスとなる存在であることを認識すべき』ということを書きました。 今回はプラスに捉えようとしている