マガジンのカバー画像

真面目に書いた記事

26
学術的な考察だったり、思想的なものだったり、私が真面目に書いた記事です。
運営しているクリエイター

#コラム

なぜTwitterで議論は成り立たないか?殲滅戦から消耗戦へ

Twitter、それは痛みを意味する。あらゆる者たちが憎悪の感情むき出しに、動物的快不快をもと…

てすら
6か月前
23

近代怪談「ひとりかくれんぼ」についての考察

「ひとりかくれんぼ」という近代怪談をご存知だろうか?ぬいぐるみに鬼役をさせ、自身は隠れる…

てすら
3年前
13

男性ホルモン濃度と犯罪とモテ具合

Kindleでセールだった『入門 犯罪心理学』を読んでいる。 この本は最新の犯罪心理学を簡潔に…

てすら
3年前
6

小説家になろうと消費社会─なろうのテンプレとその差異の消費について

大人気の小説投稿サイト「小説家になろう」の作品にはテンプレート(テンプレ)があるとされる…

てすら
3年前
12

陰謀論者と科学的態度について

最近、陰謀論が活発になっている。実感がない者はツイッターで「人工地震」「気象兵器」等で検…

てすら
3年前
16

公共の場における赤ちゃんの泣き声問題について

ネット上でしばしば話題に登るテーマはいくつかあるが、その中でも「赤ちゃんの泣き声問題」が…

100
てすら
3年前
1

ホウセキウオの美醜問題を考えたら悲しくなった

ローレンツの『ソロモンの指輪』という本がある。動物行動学の入門書であり、素朴なエッセイでもある。 その中にこんなエピソードが載っていた。うろ覚えなので間違っているかもしれないがご容赦願いたい。 ホウセキウオという縄張り争いをする魚がいる。この魚は一夫一婦制である。そこで(模様や体格等の魚にとっての)美男のオスAと美女のメスAと醜男のオスBと醜女のメスBがいたとする。この2つの夫婦はA夫婦もB夫婦も仲良く暮らしていた。 そこで人為的にメスAとメスBを別の水槽に入れ替えてみ

¥100

ネット社会で必要になる知識と教養について

反知性主義という言葉がある。 これは、二通りの意味があり、一つは欧米で社会の根底にあるキ…

100
てすら
4年前
16

「黄色人種」の誕生─リンネから黄禍論まで

黄色人種(モンゴロイド)という言葉がある。これは文字通り黄色い肌を持つ人という意味である…

100
てすら
4年前
28

なぜ人は笑うのか─「一体感」の観点から

私はお笑い番組をよく見る。これはお笑いが好きというより、暗い話題ばかりのニュースを見てい…

100
てすら
4年前
8

なぜ野鳥に餌をやると楽しいか─「力」の存在

私は大学時代、アパートの前のとても小さな公園があってそこに集まる小鳥に餌をやっていた(公…

100
てすら
4年前
10

なぜヒトは巨大なペニスを有するのか─進化生物学から「ふたなり」まで

人間の関心事といえば金・暴力・セックスである。KBSトリオもそう言っている。村上春樹の小説…

100
てすら
4年前
19

ネットにおける「解釈」の受容─ゲーム実況からツイッターまで

農作業が終わったあと、家でネットフリックスでサウスパークを見ていたらとても興味深いことを…

100
てすら
4年前
7

なぜ就活でボランティア活動は評価されていたか?

一時期就活ではボランティア活動の経験がほぼ必須といってもいいほどだった。私達の世代(今20代後半)では東日本大震災関連のボランティアに盛んに参加していた。東日本大震災のボランティアは今もあるようだが、震災後まだ数年しか経ってない中就活をした私達の世代では、このような東北のボランティアがたくさんあった。 私は(自分で言うのはあれだが)根は真面目な方で、ボランティア活動に参加しなかったので就活でボランティア活動の話をしなかったが、私の同期にはボランティアに参加してないのに参加し

¥100