見出し画像

異次元その67◉新たなる流れ否定方法

流れ論を否定したい人は多分、すごくいると思う。流れ論に対して面倒くさいなと思っているからだ。
かと言って流れを否定すると激しく反論される。
流れ論者はなぜ反論してこれるかと言うと、流れ否定派が中途半端な理論で批判するからに他ならない。
では私は完全なる理論で言い放とう。
流れはない。なぜなら流れとは水の動きを現す言葉であるため水がない所に流れは存在しない。当たり前のことだ。

名前をつけるとロクなことにならないものは多数ある。

人種?人の肌の色は全員違うだろう?
朝と夜の間でも変色するというのに色分けなんてムリじゃないか?同じ星に生きる同じ生物だ。共に食べ、共に生き、力を合わせて暮らせばいい。なぜ無理矢理分けようとするのか?

国境?そんな線はない。元々同じ大地に居るもの同士がなぜ戦わないといけないのか。
豊かさを求めているなら大地を耕し植物を育て、動物を育て、協力し合えばいいという答えがなぜ出ないのだろう。

メンタル?なんですかそれは。メンタルが強いとかいう人はただ単に論理的思考で今すべき判断を行動に移しているだけに過ぎないのではないか?
あの人はメンタルが強くて敵わないとか自分に非のないような言い方して言い訳するのはもう止めにしなさい。
メンタルなどというものは存在しない。
あるのは適切な行動を取れる思考回路だけである。


実体のないものに名をつけたり、必要ない所まで分けようとして無理矢理名前をつけるという愚行を人々は往々にしてしがちである。それはもう古来よりずっと人が行ってきた過ちだ。
それらは争いの種になりがちだというのに。

もちろん、その流れの話題で楽しめる人同士が和気あいあいと面白おかしく会話するのは一向に構わないが、それを楽しめない人を巻き込むことは許さない。
また、冗談として話すならまだわかるが、僅かでも熱くなろうものなら絶対に許可しない。

私は認めない。
実体のないものに名前をつけるという行為そのものを。

流れがあると言い張りたいならモノを持ってきてもらえるか?それが不可能なら流れは無い。


たかだか流れ1つ取ってもこれだ。
実体のないくだらんものに名を付けているせいで流れ論者とかデジタルとか争いの種になっている。
もちろん、デジタル派を名乗る者にも同じことが言える。つまらん事で争いを起こすな!
デジタル?流れ?

ここから先は

523字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

気に入って下さったら、サポートお願いします。サポート金が集まり次第、不定期でこの戦術書の冊子を作って欲しい方にプレゼントしたいと思います。