見出し画像

関西の夏は地獄①


約4ヶ月前。胸を躍らせていたことでしょう。なぜかって?それは、このため!
もう4ヶ月前だけど、未だにはっきりと覚えているので書き出したいと思います。自己満、備忘録のロングレポートです。

写真は、旅行で初めて撮った観光名所「京都タワー」。
京都は景観を損なう〜とか言う理由で色々と厳しくて、建物が低い。京都タワーはビルを合わせ131mしかない。だけど埋もれず、目立つ。清水寺からはっきり見える。
東京タワーは333m、スカイツリーに至っては634m…東京なら埋もれはしないが…って感じ?w

2023年8月20日〜22日。
念願の遠出旅行!ねだりにねだった甲斐があった。
とんでもなく暑かったし、食欲もなかったし、体調が本調子じゃなかったというね🥲︎まぁ夏バテです。
けど凄い楽しかったです。結局は。私が小学生の時に家族の一部がイタリアに行ってから海外に行きたいと思うようになって、でもまずは海外じゃなくて国内でいいから行きたいと思ってたのね。この前台湾行けたけど。それについてはまた書きます。
で、それでねだったんだけど、無理無理って言われてその間にコロナ禍になっちゃってますます無理無理。ってなるよね?
2023年。コロナもようやく落ち着いて、ようやく緩和されて。ついに、ついに!行けました!#感無量
京都・奈良は修学旅行で中止になって、マジでコロナ死ねって感じだったんだけどさwwあの時行くよりも今行った方が絶対楽しいなって思った。
親より友達の方がいいかもしれないが、行く人というより、自分の考え方。元々歴史とかは好きだから、あの時に行っても楽しめると思うんだよね。
何て言うんだろうか…日本史を勉強し始めたり、修学旅行に行けなくなってしばらく経ったあと、懐メロに沼り、今年に入って昭和歌謡に沼って…自分の趣味を確立できたのもあるはず。「昔」が好きなのです。
車内メロディもアンビシャスジャパンが旅行のちょっと前に終わっちゃって、”会いにいこう”になったそうだけどあんまりわかんなかった。
帰ってしばらくしてから新幹線の歴代チャイムを調べてたんだけど、黛チャイムだけはなぜ採用されたのかわからない…💧
帰りはいい日旅立ちで、懐メロオタクからしたら嬉しかったし秒で分かったけどちょっと暗いよね。帰りだったらなんかいいよねって感じ。笑
未だにこれを使ってるのもすごいなって思った。これ70年代の曲だもん笑
長々余談はここまで、本題へ。

【1日目】

着くまで

朝5時起床。6時前に家を出るという夜型の私にとって、鬼ハードすぎる時間。でもね、修学旅行の予定で覚えているのが、朝がとんでもなく早いこと。5時にはもう電車に乗ってたww
サンドイッチを買って8時の新幹線に乗り込む。何の気持ちかわからないけどなぜか緊張というか何と言うか?あーいよいよだなーみたいな?謎の感情を抱く笑

2時間半足らずの車内では、ずっと窓を見ていました。寝るなんてもったいない!普段行かないようなところで寝ちゃったらもったいないよって思う人です。それも一つの醍醐味でしょう?色々な発見があり、楽しいよ!
最初の方はビルとか住宅街が多いんだけど次第に田園風景が広がってきて、727の看板も多いこと。行きと帰りで10回以上は見ました。あれはいい宣伝になると思う。727って何?って自分も調べたもんw化粧品だそうです。

名古屋あたりからめちゃくちゃアルヨ

トンネルや田んぼばかりで同じような風景ではあるものの、寝るっていうのが私にはできない。スマホもほとんどいじってないと思う。写真以外で。トイレすら行かなかったから、次は行こうw
なんか、それぞれの人生があるんだなというかなんというか。旅行でしか味わえない感覚に陥る。フィルターでも掛かってるんかな?
帰ったあともずーっと余韻だらけで。
ひゃあ〜恐ろしい。

到着

10時15分頃無事に到着し、「ホテルグランヴィア京都」に向かいます。
ホテルは烏丸口、タワー方面ですね。直結で、エスカレーターでそのまま行けます。
レビューにつきましては、その都度。ロビーは広い。スタッフの英語力。英語が話せるとかっこいいですね。対応がすごい!
駅直結なのに新幹線ホームから逆だからか、迷う私たち。方向音痴だっけ?荷物を預かって頂き、部屋には入らずそのまま駅へ。
いざ、寺院巡り開始!

②へつづく

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?