見出し画像

「好きなことで仕事を選ぶ」についての持論

就職活動を迎えてた私は旅行が好きという理由だけから、最初は旅行会社のインターンや説明会に参加していました。

そこで海外旅行をするのは好きだけど、仕事にするのは私には合っていないと感じました。
大学3年生になると、何をしていいのか分からない。とりあえず好きなことを仕事選びにする方がいます。
私も最初はその基準で動いていました。
しかし、

好きなことを仕事にするのは誤りだと考えています。

仕事をしたことないので、分かりませんが、仕事は辛いものですし、責任やプレッシャーに追われる日々だと考えています。
その時に「好きだから」というモチベーションだけで乗り越えられるのでしょうか、
例えば、プロ野球選手の場合。勿論、野球が好きだと思います。でも、好きという気持ちだけで毎試合、プレッシャーのかかる中、戦えるものなのでしょうか、
だから

誰かに喜んでもらえる仕事
喜んでもらえることで使命感を持てる仕事

この考えを持つべきなのかなと考えるようになりました。誰かに感謝されることで、責任やプレッシャーを乗り越えられる使命感が芽生えるのだと考えます。
就職活動をする中で、こういった考えにたどりつきました。
勿論、お金がモチベーションの人もいれば、休日がモチベーションの人もいます。人それぞれだと思います。
でも、この考え方は共通しているものだと思っています。
23歳の何も知らない私がこんな考えを述べてしまい、失礼致しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?