【セブ島留学者必見】英語×格闘技 ONE出場コーチが教えるMMAジム



ジムの概要


名前:Survival MMA Fitness Hub
所在地:4th Floor, 127 R. Landon St, Cebu City, 6000 Cebu
Facebook:https://web.facebook.com/survivalmmacebu/
営業時間:
月曜日(19時から21時までキックボクシング)
火曜日(19時から21時まで柔術/グラップリング)
水曜日(19時から21時までキックボクシング)
木曜日(19時から21時まで柔術/グラップリング)
金曜日(19時から21時までキックボクシング)
土曜日(9時から11時までキックボクシング)
日曜日(7時から9時キックボクシング)
※キックボクシングの曜日は人数/メンバによりMMAの練習になる場合があります

ジムの特色

初心者から上級者まで受け入れられているMMAのジムです。
ヘッドコーチはOneChanpionshipに出場の選手です。
初心者の場合は、初心者と上級者の練習内容を分けて練習するため、
どのレベルでも参加可能なジムとなっています。

以下のような方におすすめです。

  • 短期留学でセブ島に来ており、授業が終わった後にジムに通いたい方

  • 格闘技を通じて英語を使い、現地の人や外国人とコミュニケーションを取りたい方

  • 日本で格闘技をしていて、セブ島留学中も練習を続けたい方

  • セブに移住しており、気軽に通えるジムを探している方

  • 格闘技に興味はあるが、月額料金を払うのは負担に感じる方。

  • ジムに行くたびに料金を払う形式で通いたい


持ち物

トレニンーグウェアと着替えがあれば基本的に手ぶらでトレニンーグに参加することが可能ですが必要に応じて以下をお持ちの上、練習に参加することを推奨します。

初心者(エクササイズで参加したい人):

  • 上下トレニンーグウェア(必須)

  • 汗ふきタオル/デオドラントシート

  • ドリンク(忘れた場合はジムの建物2Fで購入可能)

  • グローブ(貸出ありのため準備していただく必要はありません)

中級者以上(がっつりトレーニングしたい人):

必須持ち物

  • 上下トレニンーグウェア

  • 汗ふきタオル

任意の持ち物

  • ドリンク(任意)

  • グローブ(任意)

推奨

  • バンテージ

  • マウスガード/マウスピース

「推奨」はマススパーリングやスパーリングなどまで練習で希望される場合はケガ防止のためお持ちいただくことをおすすめします。日本とは異なり保険に必須参加する必要がない分気軽に練習に参加できますが、その分自己責任であるため、ケガ防止のため上記を推奨します。

トレーニング内容紹介

キックボクシングクラスの場合は以下のようなトレーニングメニューです。

  1. ストレッチ/ウォーミングアップ

  2. シャドーボクシング

  3. ドリル(3パターン程のコンビネーションをシャドーで反復練習します)

  4. パートナーとドリル(ドリルで習った技を対人で練習します)

  5. ミット打ち/サンドバックに打ち込み

  6. マススパーリング(対人で習った技を磨きます。強度はタッチする程度です)

  7. 体幹トレーニング(腹筋/プランクなどの自重トレーニングをします)

  8. ストレッチ(クールダウン)

柔術/グラップリングのの練習メニュー例は以下です。

  1. ストレッチ/ウォーミングアップ

  2. タックル/受け身の練習

  3. ドリル1(対人で技を覚えます。1日3種類ほどの技を習います)

  4. ドリル2(攻守を決めてドリルで習った技を少し強い強度で練習します)

  5. スパーリング(希望者は参加メンバー間でスパーリングします)

  6. ストレッチ

料金

Walk in:250Peso
Monthly:2000Peso
※2024年6月時点の料金です。

日本のジムとは異なり、ウォークインという一回の練習に参加するごとに払うことができるため、気軽に練習に参加することが可能です。


まとめ

セブ島での留学生活を最大限に楽しむために、クラブやバー、アイランドホッピングも魅力的ですが、他の留学生とは一味違った体験を求めるなら、格闘技のトレーニングがおすすめです。Survival MMA Fitness Hubでは、初心者から上級者まで幅広く受け入れられており、ONE Championship出場経験を持つコーチから直接指導を受けられる貴重な機会があります。
ジムの雰囲気を確認したい方は公式Survival MMA Fitness Hubのアカウントよりご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?