見出し画像

夜明け前。〜自己紹介文作成の舞台裏を紹介します・・・noteパワーアップ体験②

わたし?名乗るほどの者ではありませんよ。

のつぶやきは格好つけただけ、本音はこうです。

自己紹介ねぇ、正直そこまで説明する余力はないのですよ・・・


昨日1年ぶりに投稿した、自己紹介文。

スキをつけにきてくださった皆さん
コメントまでつけて応援してくださった皆さん

本当にありがとうございます!

最初に述べた通り

自己紹介文を書くのに結構腰が重かったゆうのうえんですが、

このたび形を整えて投稿できたのには秘密があります!!!

というわけで

今日は自己紹介の舞台裏大公開ということで
わたしが1年越しに自己紹介文を書けた理由をお話ししてみたいと思います。

早々に答えを確認したい方は

もう!

こちらをポチってください♡

おぉ、なかなかの単価・・・・

って何なに?どこがすごいのか教えてよー

という方は

続きをどうぞ!!


⏬おさらいページ



なんでnoteを始めたの?

長所と短所は?

この先どこに辿り着きたいの?


そんなこと、自問自答するほどじゃないけれど、

伝えたいことだけは

この胸に溢れている・・・・・


詩だったり小説だったり、音楽だったり。


いろんな方が幅広いジャンルで重い思いにつづっていますよね。


わたしの場合は

有機農業を通じて気候危機対策に立ち向かうぞーー!
自然と乖離したら生きていけないぞーー!
イラスト得意だぞーーー!

というめちゃ熱い気持ちがありましたが

文章にすると長すぎるし、日々の投稿以外にどうしていけばいいのか。。

そんなお悩みを解決してくれたのが

みこちゃんショップ

noteパワーアップパッケージプラン

でした。

 

⭐️相談窓口


まずは

緑川凛さんのソフトタッチにして核心を突くコンサル!!

目的、意義、方向性が明確になります。

丁寧さと優しさ、「いい形で提供したい」という真摯さ。

この姿勢が凛さんだけでなく
驚くべきことに
モニター運営メンバーの方全てが持ち合わせています。

会ったこともない(いや、実際はもちろん分かりませんが)
人同士で、
こんなにも互いの力を信頼しながらプロデュースしてくれるの!?


うーむ。
怒涛の優しさにカエル丸が目を回しちゃいます。


⭐️自己紹介文作成



続いて昨日投稿した自己紹介文。
すみません、わたしは聞き取りしてもらっただけで
文章化してくれたのはわたしじゃないんです!!!


カウンセリングで私が吐露した全てを

より合わせ

つなぎ合わせ


ゆうのうえんの未来図として文の大筋を書いてくれたのが

ゼロの紙さんです。

以前からコメントのやりとりはあって何者かをご存知だとはいえ、
ここまで自分の言葉として語れる人はいません。


メンバーのどなたもそうですが本業ありの、ここnote。


⭐️モデリング


先日転職したばかりで
ご自身の時間もご家族との時間も相当制限があるであろう

策士ワディさんに
ゆうのうえんのアイコンでお馴染みの
「カエル丸」のモデリング画像をご提供いただきました!!

画像1


見てください、浮き出してるんですよ3D・・・・


めっちゃくちゃ可愛くないですか!!???


花冠に首飾り、てんとう虫とおしゃべり・・・
この子ら絶対にいますよね!!!! この世界に住んでますよね!!!


ワディさん曰く、絵心ないけどゲーム感覚でやると描けるそう。
技術とセンスを兼ね備えた策士の遊び心にわたしはすっかり虜です。

まだあまり知らせていない(少なくともわたしにはあまり縁がなかった)
モデリング
こんなに世界感が広がる。絶対にオススメですよ!!!!


さらにこのプランまだまだ続きます・・・


⭐️拡散


なんと
フォロワー数屈指のみこちゃん(このプランの立役者!)

HIROkuTSUgeru/文化アディックさん

が、認知度を高めるべく拡散してくれるという!!

わたしは前職の関係でSNSはトラブル回避のため

ほぼ

使ってきませんでした。

そのせいか、

拡散自体にあまり意義を持たないし

正直ダッシュボードの重要性に興味がありませんでした。

一方で

わたしはイラストレーター業も
これから展開していく農業ビジネスも

個人でやっているので

その活動を広めてくださる広告が絶対的に必要。

そんな重大な部分を

広告界のスーパーヒーローズが請け負ってくださるのです。


昨日みこちゃんとヒロさんが「そろそろ拡散始めるよ?」と

意味深な打ち合わせをしておられました。

一体どうなっていくやら、ワクワクドキドキでございます。



一人で始めたnoteが

いつの間にか輪になり

風になり

加速して、上昇する。



この付き合い、いつまで続くのかなぁ・・・と

ときどきぼんやり考えますが

その時吹く風に乗るか乗らないか。


わたしは乗ります。


⭐️スペシャルサンクス

⏫ワディという同名の方が数名いるのでご注意を!


ようこそUknow園へ!サポート代はnoteが繋げるご縁への循環と、専門書籍、有機種子購入代に当てさせていただきます😊🍀📚