彩羽

文章を書くのがすきな大学3年生です。 趣味や日ごろ考えていることを書いてます。

彩羽

文章を書くのがすきな大学3年生です。 趣味や日ごろ考えていることを書いてます。

最近の記事

スケジュール

最近ずっとどたばたしてて、ネタがなくてびっくりしてます。 もう上半期終わるらしいのもびっくり。 とにかく毎日「今日なにか予定あった気がする……」の精神で生活しているので、紙手帳とスマホのスケジュール帳が連動しないかな〜とばかり思っています。 今年から始めた一言日記、おもしろいくらい食べ物関連多くておもしろいので、下半期はもっとそれ以外のことも書きたいな〜とも思っています。笑 でもこのシステムほんとに良くて、つらいことあったときに見返すだけで笑顔になれるのでおすすめです😌

    • 1周年

      らしいです🙌 これからもゆるりゆるりと更新できればな、と思ってます😌 よろしくおねがいします💭

      • 証明写真

        本格的に就活が始まったので、証明写真を撮りました。 ほんとは1月に秘書検定の面接のために撮ってたのに、データ化するの忘れてて涙の再撮影。 900円また払うことなったし、近所のスーパーにスーツ着て行くちょっと恥ずかしくなるのも2回目だったから、これから必ずデータ化しようと決意しました。 証明写真ってなんであんなにも盛れないんでしょうか。 長い期間残るんだし、ちょっとくらいいい顔になっても良くないですか?! めちゃくちゃ撮り直しした、ほんとに。 (大学の学生証、高校みたいに毎年

        • 株式会社動物ぱしゃぱしゃ

          だいぶ先日になりましたが、動物園に行ってきました。 動物園、ほんとうに楽しくてすごくいいですね…… 夏に機種変して初の動物園だったんですが、写真めちゃくちゃ綺麗にとれるので感動しました。(ふだんあまり写真撮らないので……) 将来は株式会社動物ぱしゃぱしゃに就職します。

        スケジュール

          新年

          あけましておめでとうございます(大遅刻)。 2024年が始まって、もう1週間経ったらしい、衝撃すぎる。 もうずっと言ってますが、今年の目標は就活の成功です。 なんて言いつつ、関連情報の広告が出てくるのがあまりにもいやすぎて、楽天でぬいぐるみを調べまくってます。笑 いい感じに大きくてかわいいぬいぐるみ、ほんとに欲しすぎる…… noteの更新頻度もあげたいです。 頑張りますので、なにとぞよろしくおねがいします。

          2023年 振り返り

          気付いたらもう今年も残りわずかになりました。 早すぎるぜ……。 さっきコンビニに恵方巻きのチラシおいててびびりました。 わたしは9月20日生まれなんですが、ちょうどそのあたりから「今年もあと……!」って話題が出だすのでジャネーの法則の強さをより感じてます。笑 今年は遠征したり遠征したり遠征したりしました。 東京2回、神奈川2回行ったってほんとに? ずっとやりたかったダンスもはじめました。 コロナ禍前と比べてもかなりアクティブに動けた1年だった気がします。 うれしい。 来

          2023年 振り返り

          時代は紋所なのかもしれない

          「スタバでお洒落カスタムをする」という実績を解除しました。 あらかじめインスタで見つけたものを壁紙にして、「これおねがいします……!」ってしたんですが、めちゃくちゃ楽でとてもよかったです。 またいつかチャレンジしたいと思います。 最近、ことあるごとに写真やメモに救われているような気がします。 先日、ICカード入れを最寄り駅〜家のどこかで落としてしまう、という事件がありました。 幸いにも買ったときに写真を撮っていたので、駅や付近の店で問い合わせる際に、写真をみせることがで

          時代は紋所なのかもしれない

          テトリス

          ここ数日、テトリスにはまっています。 最近スイカゲームなるものが流行していますが、残念ながら私はSwitchを持っていないので、「ラインを超えたらゲームオーバー」という共通点があるテトリスしてみよう、と思ったら案の定ドはまりしてしまいました。 シンプルだけど奥が深くて、パネルが消える爽快感がたまらなすぎます。 もうすぐ検定あるのに時間が溶けちゃうのでほんとうによくない。 ……ところでテトリスの上限ってどこですか??

          テトリス

          プリキュア展

          友人に誘われて、プリキュア展に行ってきました。いや〜、めちゃくちゃ楽しかった。 展示ブースの写真のSNS掲載の基準がわからないのでひかえますが、各ブースがその作品のテーマをモチーフになっていて、それはもう心が踊りました。 どこも全部かわいかった…… 変身シーンを一気に流してるブースも、台本が飾られているブースも良すぎました。ほんとに。 10年以上前に観てたものなのに、キャラの名前は全部覚えてて、主題歌は口ずさめて、おぼろげではあるけれど「こんなエピソードあったよな〜」っ

          プリキュア展

          9月うまれのジレンマ

          気付けば1ヶ月近くnoteを更新してませんでした…… その間に誕生日をむかえ、無事21歳になりました٩( ᐛ )و 拳で対抗していくぞ〜👊💥 もう自己紹介で「ハタチです☺」って言えないの、あまりにもかなしい。笑 この前高校生に間違えられたし、まだ舞えると思ってます。 それにしてもここ数年、もろもろの行事商戦が早くなってることにより、9月うまれの特別感が年々薄まっているような気がします。 ハロウィンはわかるけどクリスマスて…… 9月のイベント、何か作らなきゃな〜🎪

          9月うまれのジレンマ

          モバ充探して三千里

          こちらの語呂のほうがよかったので、モバ充にしましたが、ただしくはレンタルバッテリーです。 レンタルバッテリー、必要なときに限って見つからないものなんですね…… 少し長くおでかけするにも関わらず、十分に充電をしなかったことがあだとなり、帰り道に充電チキチキレースをするはめになったのですが、いかんせんレンタルバッテリーが見つからなさすぎて驚きました。 いつもなら三歩歩いたらすぐ見つかるのに。 これからはいつ充電なくなってもいいようにしなければ……。 ツイッター……もといXの青

          モバ充探して三千里

          8月になると

          8月がやって来ました。 わたしは長崎出身なので、8月はとても大切な月です。 今年は台風のため中止だそうですが、毎年8月9日は曜日関係なく登校日で、小4くらいまではそれが全国共通(6日か9日が登校日)だと思っていました。 大学生になって関西に来てはじめての夏、この日があまりにもふつうの日で、悲しくなってしまったことを今でも覚えています。 だからこそ、わたしたちが何気なく過ごしている日々は誰かにとって特別だったり、忘れられない日だったりもしているということに気付かされました。

          8月になると

          上半期を振り返る

          あっと言う間に2023年の下半期に突入して、びっくりしています。 ついこの前あけましておめでとうって言ってた気がするのに……! 下半期を生き抜くためにも、ここで上半期を振り返ろうと思います💥 上半期を漢字で表すと、「動」だなと感じるくらい、いろいろなところに行きました💨 「大阪から出なかった月」がないの、我ながら驚いています😇 今年ふと思い立って「今年やりたい100のこと」決めたのもとてもよくて、もっと早く始めればよかったな〜と思ったりもしています😌 ここ数年でいちば

          上半期を振り返る

          財布を忘れて登校した話

          ♫買い物しようと町まで 出かけたら 財布を 忘れて 愉快なサザエさん♫ ↑は国民的アニメ「サザエさん」の主題歌の一節です🐚 前までは「こんなことあるわけない……」と思っていましたが、先日とうとうやらかしてしまいました。 しかも、1ヶ月立たないうちに2回。 両方とも別で持ってる交通系ICカードに救われました。あとポイント払い。 かばん開けて財布なかったときの絶望感、ほんとにすごかった…… まだスマホ忘れたときの方がマシな気がします。笑 というのも、私の出身高校が「スマホ

          財布を忘れて登校した話

          天王寺動物園に行ってきた話

          先日、母が大阪に遊びに来たので、天王寺動物園に行ってきました。 めちゃくちゃ楽しかったです🙌 大満足!! もともとしろくまがだいすきなので、しろくまを永遠にみてました。 3回エリアに行きました🐻‍❄ かわいすぎてどうかなりそう。 行った日撮った写真の9割がしろくまになりました。笑 はじめてみたマレーグマもかわいかったです🐻 おとぼけフェイスがプリティ…… 上手く写真が撮れなかったのですが、この鳥が餌の魚(生きてるやつ)を食べるのが下手だったのもかわいかったです。 近く

          天王寺動物園に行ってきた話

          AIと共存したい

          雨穴さんの記事を読みました📚 https://omocoro.jp/kiji/396292/ いやああああああああ、めちゃくちゃすき。 雨穴さんの紡ぐお話、ほんとにすきなんですよねぇ…… ド深夜にみて怖くなるのがとてもすきです。 わたしはAIに人間の仕事が奪われすぎたら嫌だな、と考えている派なのですが、ただ1つだけ「これ、AIに丸投げしたい」と思っているものがあります。それは、「体調不良時の連絡」です。 低気圧の影響を受けやすく、ひどいときはベッドから動けないこともある

          AIと共存したい