見出し画像

イラン人と宗教観について語る

昨年、イラン人が10人くらい来たので、色々観光に連れて行ってあげた時の話

基本的にみんなイスラム教徒ですが

神社に連れていくと喜びます

残念ながら私は無宗教なので、彼らの感覚がいまいち感覚がわからないのですが

「宗教信仰者でも、他宗教の神が祀られてるところに普通に喜んで行くんやなぁ」

「そのあたりは無宗教な日本人と感覚一緒なんかな 」

とか1人で考えました(笑)

敷地内を歩きながら

「あそこが神様のいるところやでー」なんて話してると

「日本に神様は何人おんの?」てゆう話になって

「日本には古代から八百万(やおよろず)の神という概念があってやな・・・」

「あー、それ聞いたことあるわ」

「あ、知ってんねや。なんならその木にも神様おるし、その石ころにも神様おるからな」

「へー、そうなんやなー」

「でも知っての通り日本人は無宗教みたいなもんやから。全然テキトーやで」

「うん、知ってる」

「でも、1つ言いたいのはな、日本人は無宗教やと言いつつも、神の存在は信じてるねん。

イスラム教の神もおるやろし、キリスト教の神もおるやろし、別に信仰はしないけど、その存在を認めている。だから、その神様達に対して罰当たりなことはしないのよ。

そこには神がいて、冒涜するような行いは罰が当たると思ってるから。

触らぬ神に祟りなしという言葉もあるくらい。

自然と八百万の神という感覚がある。これって凄いと思うよ」

「へー、確かになー」

なんて話をしました

日本の宗教観て、世界を救うと思うのよね

#宗教 #イラン #イスラム #神道 #仏教 #神 #神社 #日本

サポートいただいたお金は、こんな僕を育ててくれた母ちゃんに還元したいと思います。