見出し画像

孤独の吸血姫:~第三幕~醒める夢 Chapter.3

 どれほどの街並まちなみを見たかは覚えていない。
 如何いかほどの廃墟はいきょ出会でくわしたかも覚えてはいない。
 ただ、事実を情報へと更新すべく、あか蝙蝠こうもりは飛び続けていた。
「このさまでは、一八〇体ではかぬやも知れぬな」
 屍軍しぐんいまだ見えぬ実態を懸念けねんする。
 A区画──B区画──C区画────行く先々は、ことごと虐殺ぎゃくさつ跡地あとちであった。
 そして、D区画。メアリーにとっても、特別な感情移入がしょうじた居住区画である。すなわち、リック親子が住まう街だ。
「やはり、此処も……」
 降り立つと本来の姿に戻り、メアリー一世は周囲を展望する。
 同じであった。
 建物や壁は暴力に崩れ、おびただしい血痕けっこんが悲痛ななげきと断末魔の恐怖をいろどる。
さながら内乱か暴動のあとだな」
 死体は無い……一体も。
 在るはずがなかった。
 それこそが敵の欲した〝素材〟であり、襲撃目的なのだから。
「この分では、あの親子も……」
 自然と足取りは、例のボロアパートへと向いていた。
 辿り着いた懐かしいまりは、やはり廃墟然はいきょぜんと化けている。
 軋む音に割れ朽ちた扉を開くと、安っぽいロビーへ足を踏み入れる。
 静寂──荒涼とした霊気が、建物内部を蹂躙じゅうりんしていた。
耳障みみざわりで下世話げせわ喧噪けんそうに感じたが、現在いまとなっては微笑ほほえましい生活臭せいかつしゅうであったな」
 階段を登り、馴染なじみの部屋へと向かった。親子の無事な姿を切望せつぼうしつつ……。
 だが、奥に見えた戸口とぐちにゾッと観念かんねんいだく。かろうじて扉と機能しているものの、やはり襲撃のあとが刻まれていた。
 重い気持ちに立ち入る。
 少年の姿は無い。
 床に割れ落ちたランタンに面影を思い起こし、そっと卓上へと拾い置いた。
「……不憫な」
 幼き身に苦労をせられながらも、明るく乗り越えていた健気けなげな生命力をしのぶ。
「こほっこほっ」
「っ!」
 不意にせきむ声を聞いた!
 隣の部屋──つまり、母親の寝室だ!
 一縷いちるの希望を再燃させ、その部屋へと駆け込む!
 ベッドの上に半身はんみを起こした病姿びょうしを確認した!
母君ははぎみ、無事であったか!」
 喜びに寄り支える。
「ああ……ああ! リャム様!」
「……そうか、そうであったな」
 カリナが悪戯いたずらごころに付けた偽名アナグラムを思い出した。
 とはいえうとましくも、それはもういい。
 いまは母親の無事が何よりだ。
「リックは、どうされた?」
「うう、あの子は……あの子は!」
 母は泣きむせび、声を詰まらせるばかりであった。
 そこからメアリーは、少年の末路を察する。
「どうやら遅かったようであるな……許されよ」
 再襲撃を予見できなかったおのれ迂闊うかつさが恨めしい。
(カーミラ様には盟主として日々追われる責務がある。そして、カリナ殿は客人……居住区管轄の義務は無い。だが、せめてわれだけでも警戒に目を光らせていれば、未然に防げたはず!)
 ひたすらに甘さをいる。
 が、母から聞かされたのは、予想外の顛末てんまつであった。
「こほっ……あの子はさらわれました……さらわれたのです」
「何と!」
 驚きを隠せない。
 敵の目的は〝死体確保〟にある。
 なればこそ多くの犠牲者を出しさえすれ、かどわかす意図が読めない。
母君ははぎみ、詳しく聞かせてはくれまいか? 今回の襲撃、どのような経緯いきさつであった?」
「襲撃の惨状については、私も詳しくは存知ません──何せ病床の身ですから、おもて様子ようすを見に行く事が叶いませんので」
「御存知の範囲で構わぬ」
「二日前の事です……リャム様もすでに御承知の事とは思いますが、突如として死者の軍勢が襲撃してきたのです」
(二日前? それではバートリー夫人の謀反むほん後日ごじつではないか。そんな直後から、ゾンビ増産へ胎動たいどうしていたというのか)
 確かに盲点もうてんではあった。あれほど大きな謀反劇むほんげきの直後では、誰しも再襲撃など思いも寄らないだろう。
「老若男女問わず一人残さず殺され、そして、その死体を〝動く死者〟が区画外へと運び出して行きました。私が無事でいられたのは、おそらく此処が〝隠れ部屋〟のような構造だったからでしょう。私はリックと一緒に部屋へともり、息を潜めておりました」
「では、その時点ではリックも?」
「無事でした。けれどほどなくして、他者ひとの気配を感じたのです」
「この部屋に直接……か?」
「はい。それは前触れも無く、まるで湧き出るかのように部屋のすみへと現れたのです。女でした──黒いローブをまとった浅黒い女でした」
 その容姿と出現経緯から、メアリーは直感する!
(おそらく、カーミラ様から聞き及んでいた〝魔女ドロテア〟に違いあるまい。此処を見つけたのは探知魔法か、あるいは……我等われらの妖気がのことなってしまったか)
 しかし、目的が『死体集め』ならば、何故ゾンビに襲撃させず、みずからがおもむいたのか?
 疑問は深まる。
 黙考へとふけるメアリーに、母親は続けた。
「その者は怯える私達親子を見て、意地悪く薄ら笑いを浮かべました。そして、こう言ったのです──此処にも手土産てみやげがあったか──と」
手土産 てみやげ?」
「最初は意味が分かりませんでした。ただただ死者の襲撃と、目の前の怪異におびえ震えるばかりだったのです。やがて、その者はかばう私からぎ取るかのように、リックを奪いました」
外道げどうな。して、目的らしき事は言わなかったか?」
「どうやら襲撃に乗じて、子供や赤子をさらっているようでした。そして、私に対して、こうも言っておりました──キサマは不要だ。どうせじきに死ぬ。やまいおかされた体など、役には立たん──と」
「……なんと心無き暴言よ」
 おそらく母は短命を自覚している──だがしかし、斯様かように追い打ちのような言葉を吐いて許されるはずがない!
 メアリーの胸中に、非道ひどうへ対する怒りが沸々ふつふつと込み上げた!
 独白どくはく吐露とろせきが切れたか……母親はメアリーの手へとすかると、必死に懇願こんがんする。
「リャム様、どうかカリナ様に御伝え下さい! あの御方なら、きっとリックを御救い下さるはず! 何卒なにとぞ!」
相分あいわかった。そなたは何も案ずる事はない。カリナ殿には必ずや伝えよう。そして、私も尽力じんりょくを惜しまぬ」
「ああ、有り難うございます」
 ようやく安心したのか、母親の白い手から力が抜け落ちた。
「これは……」
 一瞬、メアリーは違和感を覚える。
 半身起こしだった母親の姿は、直後の眠り姿と重なり合って消えた。
 まるでフェードアウトするかのように……。
 幻視的な感覚ではあった。
 そして気付けば、ベッドに横たわっていたのだ。
 母親の頬へと、そっと触れてみる。
 体温は無い。
「そうであったか……すでに」
 おそらくメアリーが来る前には亡くなっていた──何時いつかは断定できないが。
 それでも息子の身を案じ続け、救いの手を求めていたのだ。
 深き母性が縛った幽霊ゴーストである。
「何も心配する事はない。神はこころただしいそなたを必ずや御導おみちびき下さる。安らかにくがいい」
 神に許されぬ〈〉は、それでも福音ふくいんいた。
 優しくも不憫ふびんな魂のために……。

 カーミラは、たゆとう。
 無限に広がる赤き波へと……。
 鮮血の大海たいかい裸身らしんを優しくつつみ、深淵しんえんなるいやしをあたたもうた。
 微睡まどろみにも似た緩和かんわ感覚は、彼女の〈〉としての境界線すらも融解するかのようである。
 もしもそうなったら、はたして主導権を握るのは〝自分・・〟か〝〟か──そんな黙想にたわむれた。
 仰向あおむけの視野へと映り込む大空は、夕暮れの如く淡い朱に染まる。赤海あかうみの反射によるものだろうか。
「フフ……フフフ…………」
 思わず細く零れた。
 その声音は小悪魔的に愛らしい。
「赤く染まる空か……なんだか懐かしいわね」
 旧暦時代に眺めた夕景を想起させる。
 愛しい〝ローラ〟と眺めた情景を……。
 闇暦あんれきでは久しく見ていない光景に、カーミラは懐古的な安堵感を抱いた。
貴女あなたは、どうなのかしら? わたしと同じく、そう思えて?」
 無造作に投げたけは、けれどもひとごとではない。
 頭側に立つ人影へと向けたものである。
 カーミラは視線だけを動かし、相手を見定みさだめた。
 うれいと虚無感きょむかんを等しく宿した少女──見た目の年齢は自分と変わるものではない。
 それなりの身分を主張している黒いドレスは、しかしながら端々はしばしすすやぶれていた。無情なる歳月さいげつ刻印こくいんだろう。
 ゆるやかに波掛なみがかった金髪は、所々ところどころに赤の宝石が散りばめられている。
 深雪しんせつのように白い肌だが、かといって少女自身は病弱な心象にない。むしろ硝子ガラス細工ざいくのように繊細な美貌からは、底知れぬ不敵さすらはらんだ冷徹な貫禄かんろくも感じられた。
 不思議な少女ではある。
 外見の可憐さとは不釣り合いな貫禄かんろくかもし出されながらも、それが破綻はたん無く同一化していた。
 だからこそ、カーミラは親近感を覚える。
 永遠の処女性と、悠久を噛み締めたすえいた達観たっかん──それは彼女自身が持つものと同質・・だからだ。
「ようやく会えたわね、ジェラルダイン──我が血統の始祖しそ
 ジェラルダインは何も語らず、ただ淡々と子孫へと見入みいっていた。
 意思の疎通そつうは、それで充分だ。
 ジェラルダインの瞳が語り掛け、カーミラが無言の意図をむ。
「ええ、そうだと確信はしていたわ。あの剣を手にした時から。やはりカリナ・ノヴェールは、私と同じ──貴女あなたの血統なのね。わたし達は〈ジェラルダインの牙〉を組敷くみしいたわけじゃない……貴女あなた自身の意思で助力じょりょくをしたのでしょう?」
 いにしえの魂が淡い黙視もくしいつくしんだ。
 アイコンタクトでもテレパシーでもない。系譜けいふのみが可能とした魂の共鳴であった。
「不思議なものね。貴女あなたは、わたしの〝〟ではない。けれども、実の親より強いきずなしている」
 医学的には〈隔世遺伝かくせいいでん〉というものがある。父母よりも祖父母からの遺伝が強く出る現象だ。
 カーミラとジェラルダインの関係も、それに近しい。
 ただし、祖父母などという近親的距離ではない。原初吸血姫デモン・ヴァンパイアは、はるか昔に血脈のいしずえきずいたのだから。カルンスタイン家の発端ほったんよりも、はるか昔に……。
貴女あなた達〈原初吸血鬼デモン・ヴァンパイア〉は人間とまじわり、その〝呪われし血〟──すなわち〝呪血じゅけつ〟を脈々と受け継がせてきた。そうした交配種が歴史の中で分岐していき、やがて各地で家系となる……が〝カルンスタイン家〟や〝バートリー家〟のように。ぞくに言う〝呪われし家系・・・・・・〟かしらね。ただし〝呪血じゅけつ〟は次第に希釈きしゃく化し、系譜者けいふしゃからも〈吸血鬼〉の特性が失われてしまう。ながい歴史にいて人間の血・・・・が濃くなるのだから当然ね。そうした中で、まれに〈先祖返り・・・・〉を覚醒かくせいする異端いたんあらわれる──わたし・・・みたいに」
 カーミラ──いや〝マーカラ・・・〟以外には、カルンスタインの家系に〈吸血鬼〉は存在しない。彼女の両親も、数代後の子孫である〝ローラ〟も、純然たる〈人間〉だ。
「転生プロセスに他者たしゃ介入かいにゅうが無いだけに、貴女あなた達〈原初吸血鬼デモン・ヴァンパイア〉の魔力素質がダイレクトに遺伝するのよ。これが〈血統けっとう〉と呼ばれる所以ゆえん──わば貴女あなたは、私にとって〝〟なのよ。あるいは〝歴史の彼方に存在した母体〟かしらね」
 カーミラの結論通り〈原初吸血鬼デモン・ヴァンパイア〉と〈血統けっとう〉の関係性は、それ・・きる。
 生体的なしがらみは関係ない。悠久なる時代のへだたりすらも意味がない。ヘソの緒・・・・や家庭の群像が刻み示す関係性ですらない。
 純粋に〝潜在因子によって直系的覚醒を果たした魂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〟が全てである。
 そして、これが鼠算ねずみざん的に増産同属化する〈覚醒型〉以降とは一線をかくする理由でもあった。かりに第三者たる吸血鬼によって同属化させられたのならば、カーミラとて〈覚醒型〉に属する存在となっていただろう。それは吸血行為をて、呪血じゅけつが不純化するからだ。
 だが、カーミラは自発的じはつてき覚醒かくせいたした。原初世代たるジェラルダインの血を、高純度のまま受け継いだのである。 
 そして、カリナ・ノヴェールもまた、そうした希有けうな存在の一人であった。
初見しょけんから感じてはいたのよ……それが〝何か・・〟までは判らなかったのだけれど。だから〝親密な友達〟になれそうな気がしていたのね」
 ひと合点がてんつぶやらす。
「けれどね、ジェラルダイン。カリナは自分の出生すら知らないのよ。これって奇妙だと思わなくて? 愛剣・・として守り続けてきた貴女あなたなら、何か知っているのじゃないかしら?」
 上目うわめづかいで真意を求めるも、始祖しそたる娘は沈黙に見つめ返すだけであった。威風と慈愛を宿す瞳には有益情報が何も込められていない。
「自分で確かめろ……か。それって意地悪な試練よ?」
 意向をんだカーミラは、それ以上の追求を諦める。
 とはいえ、一つだけ確信もいだけた。
 ジェラルダインはいつくしみ、見守っているという事実だ。
 みずからの達を……。
 その深い母性にうそいつわりは無い。
度重たびかさなる謀反むほんに、貴女あなたとの邂逅かいこう──次々と転機が表層化している。だとしたら、そろそろ潮時しおどきかしらね……カリナを〈レマリア・・・・〉と決別させるにも」
 重い気持ちを、目の前に広がるあかへと投げた。
 憎まれるのは勿論もちろん、場合によっては一戦いっせんまじえる覚悟も必要となるだろう。
「それは〝姉妹・・〟たる〝わたし・・・〟の役目でしょうね」
 静かにふくまれた決意を、ジェラルダインがおだやかな微笑びしょうで受け取った。
 やがて赤の世界は揺らぎ、怒濤どとうすべてを溶かしんだ。

「っ!」
 覚醒かくせいに眼を見開き、カーミラはひつぎから半身はんみを起こす!
 なみなみとそそがれた鮮血をなみ飛沫しぶきこぼして!
 白の吸血姫きゅうけつきは、魂の最深層から帰還を果たした。
 未成熟な裸身らしんが毒々しいぬめりにまる。
 彼女専用のひつぎは、生命いのちの赤に満ちあふれていた。
「此処は……」瞬間的な一瞥いちべつで必要な情報を吸収し、みずからの状況を把握はあくする。無惨に半壊はんかいしながらも豪奢ごうしゃな室内装飾が、謀略のきずあときざんでいた。吹き抜けとなった壁からは熱風が侵入し、赤いビロードカーテンをもてあそぶ。おそらく投石機等によるダメージだろうが、ことごとく見慣れた部屋の面影おもかげが残っていた。「わたしの部屋?」
「カーミラ様! 御無事で!」
 聞き慣れた声が安堵あんどに駆け寄る。
「メアリー?」
「心配致しました。発見した時は、すでに意識の無い状態でしたから」
「では、これは貴女あなたが?」
「はい。調査から帰ってみると、血の海に倒れる貴女あなたを発見致しましたので。適切な再生処置さえおこなえば蘇生そせいするとは思いましたが、賭けでもありました。何せ、経過時間が分かりませんでしたから」
「そう……心配を掛けたわね」
 淡い微笑ほほえみで安心をさずけ、ひつぎから起き出た。
 装束を用意するメアリーが、事の真相をたずねる。
「それにしても、いったい何があったのですか?」
謀反むほんです」
 手伝われながらそでを通し、カーミラは簡潔に伝える。
謀反むほん? この交戦下にですか?」
「逆に好機こうきだったのかもしれないわね」
「カーミラ様相手に誰が? よもや、カリナ殿が?」
「いいえ、ジル・ド・レ卿です」
「ジル・ド・レ卿? まさか?」
「本当よ。もっとも油断を突かれた形ではあるけれど」
 事実を伝えながらも、カーミラの胸中にはぬぐえぬ疑問が芽生めばえる。
(何故、ジル・ド・レ卿はとどめを刺さなかったのかしら)
 腹部をつらぬいた程度では死なない──それはジル・ド・レ卿も重々承知のはず。
 そして、無抵抗としたカーミラを〝吸血鬼殺し〟の手段にくだすのは他易たやすい。
 にも関わらず、何故?

私の作品・キャラクター・世界観を気に入って下さった読者様で、もしも創作活動支援をして頂ける方がいらしたらサポートをして下さると大変助かります。 サポートは有り難く創作活動資金として役立たせて頂こうと考えております。 恐縮ですが宜しければ御願い致します。