見出し画像

『フクロウ』

「令和」になって早2週間。
元号が変わったからといって何か変わるわけでもなく・・・
相変わらず一日一日が足早に過ぎていくように感じます。

先日、栃木県在住の友人と一緒に野木神社(栃木県)に行きました。
野木神社はフクロウの生息地として有名。
フクロウの観察や撮影をするために
多くの人が境内に集まっていました。

フクロウが子育てをする時期なので、タイミングが良ければ
子フクロウに会えるということでしたが・・・
残念ながら子フクロウには会えませんでした。
子フクロウは写真でしか見たことがありませんが
もふもふ感がハンパなくて、とっても可愛いですね。

フクロウのモニュメントがありました。

フクロウを撮影。フクロウは木と同化して見つけにくいな~

眠そうにしている・・・というか寝ている?

フクロウは幸福を呼ぶ鳥と言われていて
「福朗」「福来郎」「不苦労」などの
縁起の良い当て字があります。

フクロウを見ると、その愛くるしさに思わず笑みがこぼれます。
まさに「笑う門には福来る」ということだと思います。

ブログ記事『笑う門には福来る』
      ↓

野木神社から近い「思川河川敷」でチョウゲンボウを撮影。

巣穴から出てきたチョウゲンボウの幼鳥。もうすぐ巣立ち!?

チョウゲンボウの親鳥

チョウゲンボウが飛んでいる姿はカッコいいな~

(収集したマッチ箱より)ブックマッチ(book match)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?