7北なおみ8G_0002

『2018年』

新年を迎えたと思ったら、あっという間に1週間! ・ ・ ・
相変わらず早く時間が過ぎていく感じがします。
時間の流れを止めて、のんびり過ごしたいと思ったりしますが
時間は待ってくれず、どんどん過ぎていきます。

除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べて
自宅でひとり年越し!!
終夜点灯される『東京スカイツリー』の年越し特別ライティングを
掃き出し窓から見ながら、ひとり年越しを楽しみました。
ひとり年越し、ひとり焼肉、ひとりカラオケ、 ・ ・ ・
「ひとり○○」は寂しいと感じることもありますが
ひとりの方が気楽だと思うことが多くなりました。

除夜の鐘は子供の頃から聞きなれていて
大晦日の風物詩として風情があっていいな~と思いますが ・ ・ ・
除夜の鐘の音がうるさいという苦情があって
除夜の鐘を自粛する寺があります。
夏の風物詩として風情がある風鈴の音も
騒音に聞こえる人がいたり ・ ・ ・
同じ音でも「感じ方」は人それぞれです。

お正月♪というと、子供の頃はワクワクしたものですが
今では特別感がなくなってしまいました(笑)

お正月は予定通り餅三昧!!
きなこ餅、納豆餅、のり餅、お雑煮、 ・ ・ ・
お餅の食べ方は人それぞれで
こだわりの食べ方があったりしますね(o^-^o)

お雑煮はお正月に欠かせない食べ物ですが
お餅を焼いてから入れる人もいれば、そのまま入れる人もいて
それぞれにこだわりがあって面白いな~と思います。
私はお餅を焼かずにそのまま入れて煮込んでいましたが
焼いてから入れてみると、焦げ目の香ばしさが出て
とっても美味しい!ことがわかりました。

「お餅」は食べ方のバリエーションが豊富で
色々な食べ方を楽しむことができるので好きです。
ちなみに私は『きなこ餅』が一番好きです♪♪♪

1月5日に突然、スマホから「緊急地震速報」のアラーム音が流れて
新年早々に地震かと思って、本当にびっくりしました。
最大震度が5弱以上と予想された場合に
「緊急地震速報」のアラーム音が鳴るようですが
「誤報」だったので、ほっとしました。
地震などの災害は、いつやってくるかわからないので
日頃の準備をしておくことが大切ですね。

1ケ月前に富岡八幡宮で起きた宮司殺害事件は衝撃的!でした。
宮司の富岡長子さんが元宮司の弟に刺殺された事件 ・ ・ ・
人はお金が絡むと色々とおかしくなるようです。
友人が富岡八幡宮の近くに住んでいたこともあり
友人と一緒に何度か行ったことがありましたが
事件の影響で初詣客が3割ほど減ったそうです。
参拝客は何を祈願したのかな?
少なくとも家内安全のご利益はないと思います。
縁起が悪いので、参拝しないほうがいいのでは ・ ・ ・
厄除けどころか厄が降りかかってしまうような気がします。

犬とうさぎを描きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?