感情はあるけど表に出せない

【質問】
自分は感情の起伏が激しいのですが そのほとんどが顔に出ません。

昔の写真を見ると目が輝いているのですが16歳の今は目が死んだ魚のようになっています。
おおよそ小学生の頃にいじめに近い事を女子にされ、強いストレスを受けたことが原因と思っています。

自分としては楽しいとかうれしいと感じたときに笑えたら良いのにと思っています。
これは直せないのでしょうか。今は、これも個性なのだろうと受け入れていますが直せるなら直したいです。


【回答】
肌で感じる"経験"を取り込むことが止まって、年齢とともに"知識"だけが増えていくとそういう状態になります。
知識と経験の量に大きな差が生まれてしまって上手にリンクできていない状態、と言えます。

これを正常に戻すには「経験」の量を「知識」に追い付かせてあげればいいワケなので、
身体を動かす、行ったことない場所に出掛ける、知らない人と喋ってみる、何か作ってみる、自分の中の"非常識"に挑戦してみる、
などの量を増やして

文字を読む、調べる、心地よい同調の場から離れる、
などの部分を一時的にストップするということですね。

崩れたバランスなのでちょっと努力は必要ですがやれば改善されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?