見出し画像

新春大学生が買って後悔しないもの

こんにちは、かわいいかわいいアザラシさんです。


今回は、春から入学される新入生が買っても後悔しないものを紹介したいと思います。

というのも、大学4年間を過ごし「これじゃなくてあれにしておけばよかったなぁ」と思うところがあり、同じ道を歩んでほしくないという思いから筆を取りました。

大学時代は、理系(機械系)の大学でしたが、今回の内容は文理・体育会系すべての方が見ても得をする(かもしれない)内容になっていると思います。社会人の方も今から買っても遅くない商品になっています。是非、購入を検討してみてください!


今回紹介するもの、それは・・・


iPad or mac または book air

大人気!アメリカの会社、apple社が発売するiPad、そして mac bookです。

「おいおいおい、リンゴ厨かよ」

と思われたかもしれません。安心してください。泥厨ですよ?

なぜapple製品を選んだかというと、大学生は基本的に1年から買ったものを4年の卒業まで使いつぶすことになります。市販のwindowsノートパソコンでももちろんかまいませんが、想像してみてください。華の大学生生活、apple製品片手にキャンパス内を歩く自分。ほら、欲しくなってきたんじゃないでしょうか?

画像1

冗談はさておきこれを選んだ主な理由として、私が4年間大学を過ごす中では、ハイスペックのノーパソ(おおよそ10万円以上)はオーバースペックだと考えています。正直、macで十分すぎるほどです。

また、一般学生はつかってもせいぜいofficeのword・excel・power point くらいですよ。情報学部の方はもしかしたらプログラミングをやるかもしれません。なおさらmac一択です。建築/機械工/都市開発系の学部でもしかしたら3dcadを使うかもしれません。安心してください。大学のPCを使うことになります。筆者としては、mac より iPadを強くお勧めしたいところですが、今回はまとめてお伝えします。


・どうしてapple製品なの?


これらを選んだ理由は主に3つ。

1つは、周囲の目を気にしがちな学生にとって、appleの製品は周辺機器を統一できてブランド力もあり、おしゃれアイテムだから。

2つ目は、4年間appleからのサポートが受けられる可能性が十分にあるため。

3つ目は、4年間使いつぶした後、データを吸い取って初期化することで高く売ることができるから。


1:Appleのブランド力を最大限発揮できる!

日本のスマホ市場では、約6割近くの人がiphoneを片手に生活しています。周囲の視線を気にしてしまう国民性からすると一種の安心感があるのではないのでしょうか?(私は、コスパ最強のスマホの一角、Xiaomiのmi9t pro を使用しています)

appleユーザとなると、生活の中はなるべくリンゴ製品で埋め尽くしたいはず。データ連携も手軽にできてシンプルなデザイン。もうこれだけで各部上位メンバーの仲間入りって戦法よ。

2:長いサポート期間

appleの特徴の一つとして長いサポート期間が上げられます。いまだに旧式iPhoneSE使っている人とかいますからね。

もちろん長いサポート期限はmac や iPad も例外ではありません。あなたが学生の時まで間違いなくサポートが続くことでしょう。

3:リセールバリューが高い

最後の理由はリセールバリューが高いことです。これが最もポイント高いかもしれません。

appleはご存じの通りとてもブランド力があります。発展途上国にとってはapple製品って雲の上の存在なんですよ?知ってました?

このブランド力があるということは需給のバランスが時間がたっても崩れにくいのか特徴です。

あなたが4年間、入学してから卒業するまで使って使って使いつぶして、卒業と一緒にメルカリに出品しましょう。あなたの卒業旅行の資金になってくれるはずです。


本日はここまで。閲覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?