かとまる

平日は、法人向けの水処理サービスの仕事。土日はサッカーの⚽️コーチをしてます。趣味は、ボ…

かとまる

平日は、法人向けの水処理サービスの仕事。土日はサッカーの⚽️コーチをしてます。趣味は、ボクシング🥊とサイクリングスポーツ全般好きです。 水について、ご相談あればぜひうちの会社へ http://www.suirei.co.jp/ y-katou@suirei.co.jp l

マガジン

  • ビジネス 企業体質

  • スポーツからみる政治、宗教、文化の違い

  • 水処理サービスのお仕事。

    環境ビジネスとは? 自然環境と経済できるの? 環境問題に向き合う上で、大切なことは? そんなことや、興味のない人でも面白く伝えていきます^_^

最近の記事

宗教と農耕民族

皆様こんにちは、加藤です。さて、質問ですが、日本人は農耕民族でしょうか?それとも狩猟民族でしょうか?正解はさて??? 正解は、いまだに狩猟民族の血が残っているということ。その大きな理由としては、農耕民族としての歴史がたかだか2000年ほどであり、我々の身体自体は狩猟民族の血を受け継いでいるのです。 そして、旧約聖書に出てくるのは家畜の話や羊の話、小麦の出てきております。また、一神教においては、神はひとつしかおらず、偶像の中に存在しており、場合によっては戒律もかなり厳しい。

    • オーナー企業に勤めて早6年

      オーナー企業、工場長、各経営者たちと接して思ったのが彼らは、ただ一点儲けようと考えているということ。 頭のよさは他の人と変わらないのだが、言われたことを着実にやってほしい人を望み、いろいろなカテゴリーがあるが、おおくの人たちは個人事業主もしくは、小さいながらもビジネスオーナーであることが健康の秘訣と考えられる。 自分自身も早く仕事をやめて、オーナーのほうに移ったほうがいいと感じるこのごろであり、中小企業の社長さんたちをなんとも羨ましくおもうと同時にかれらのような人種は、下

      有料
      100
      • 初のダンス!!

        初めてラテンダンスしてみました!! サルサなのですが、とても楽しかった!! アルゼンチンやブラジルでは、よく子供たちが ダンスをするとのことです!! 僕もまだまだ今日が一番若い日だと思って チャレンジしていこうと考えてます!れ やっぱ鏡があるということは ちがいますね! 客観的に自分の姿を捉えることが できるので!! ぜひ、皆さんもトライしてください!、

        • アルゼンチンとスペインの違い

          アルゼンチンとスペインは、同じ言葉を話すのに少し違う部分があります。 食文化がとても似ているところはあるのですが その大きな違いは肉料理。 とにかく肉の量がちがいます、、、 笑( ´∀` ) もちろんプロシュート自体はたくさんこちらでも 出ているのですが 肉の質が異なる、、、 スペイン料理には、米やパンが多いことも多く、炭水化物が含まれてることも多いのかなと感じております。 ただ、バランス的にはスペインのほうがいいのかもしれないです。 ただ、どちらの国もワインとハ

        宗教と農耕民族

        マガジン

        • ビジネス 企業体質
          2本
        • スポーツからみる政治、宗教、文化の違い
          0本
        • 水処理サービスのお仕事。
          0本

        記事

          テストステロン値と職業

          水処理の業界で仕事して、かれこれ丸6年ほど経ちました。これまで、いろいろと仕事をしてきた中で、いろいろな社長と出会いました。 社長さんの仕事にはいろいろとあるのですが、その大きな特徴として皆さん帳簿を必ず着けていることが多いです。 また、テストステロン値の高さと職業に関連があるように、お金を稼ぐ人の多くの傾向としては、性欲が高い人がとてもおおいです。 そのためキャバクラや高級クラブが流行るのだと考えられます。僕はまったく興味ないのですが笑笑。 だったら、クラブやバーで

          有料
          100

          テストステロン値と職業

          思い出に残る仕事

          皆さんの仕事で思い出に残る ものはなんでしょうか? 僕はいままで、排水処理設備のプラント工事の 仕事をしてきましたが、いまは、とても虚しく 感じるのです。 それは何故かというと、まったく思い出に残らない から、、、、 仕事で、何千万円も売り上げあげても 嬉しさを感じない なぜだろうか?とおもう日々です。 何か仕事して、写真撮って 思い出に残す。 もちろんお金も大事なんだけど、、 大切なのは、失敗しても いいから自分をどれだけ表現して 人々に貢献できるかが重要なので

          思い出に残る仕事

          ブルシットジョブ

          週15時間働けばいいのに、なんか無駄な書類仕事が多いと思っているそこのあなた。もしかしたら、正解かもしれないです。。。 世の中には、数多くの糞仕事が存在します。無くてもいいのに仕事のふりをしなければならない。 ほんとに糞仕事です。 特に経営者層はそうですね。ほんとにいらない。1日3時間だけやればいいのにいらない仕事をどんどん作る。 特にメールの送信。ラインでやればいいのにやらない。メッセージで文書のやりとりすればいいのに、時間の無駄がおきている。 僕なんか特にそうで

          有料
          100

          ブルシットジョブ

          サラリーマンは辛い

          男ばかりの社会はとても気持ち悪さを感じるが 同時に、男性らしさを求められる 自分の中に男性としての生きがい、男として とかを求められるが、それと同時に ビルの中にいるサラリーマンたちは 家族を背負って食べさせなければならないと みな必死なのだと感じた。 競争社会、中国はまさにそれを体現してる。 正直なところ働きたくない、、 なぜなら男らしさを求められ、客のサービスに 応える必要があるのはとてもつらい とくに、獰猛な肉食獣のようなおじさん上司は キャバクラ、お酒、麻雀

          サラリーマンは辛い

          学校では教えてくれない 会社の意味

          世の中に出るとみなさん、誰もが教えてくれないのが組織というもの。 こんにちは、加藤です。みなさん会社組織はだれのものか、ご存じでしょうか?社長、顧客、それとも、取引先? どれも違います。正解は、株主のものです。会社には、資本金が存在しており、会社を運営する際に重要なものとです。 お金を一番多く出資した人に一番権力があるのです。わずかな株だけでは権力をもつことは、とても困難です。 例えば、機械を造って、それを元に製品を作り付加価値を出して 儲けを出す。その利潤は誰のも

          有料
          100

          学校では教えてくれない 会社の意味

          ラグビー化するサッカー界

          こんにちはーー かとまるでーす!! 今日は、サッカーのコーチとして 親やコーチが口出しないサイレント カップに参加しました!! 🤔うーん まるで、ラグビーの監督をしている 気分でしたが色々気づいた点が あったので投稿しみます!! それはーー 選手たち自身が それぞれサッカーの監督兼 コーチの視点を持つ必要が あるってことです!! そしてその方が強いチームに なるってことも!! サッカーにおいては 個々の素早い状況判断が 求められ、一瞬の迷いや 選択ミスが失点に 繋が

          ラグビー化するサッカー界

          ビジネスとは?

          ビジネスをしている皆様^_^ こんにちは^_^ そして、就活生の皆様こんにちは! 改めて聞きますが、ビジネスと仕事の違いが 何かわかりますか? 実はこれ、よく混同する話なのですがはっきりと 明確に分ける必要があるのです。 仕事⇒労働の提供。働く時間によって左右される。給与が毎月支払われる。 ビジネス⇒資産の形成。利益を生み出すシステムを創りだす。例としては アップルの創業者、ビルゲイツ、孫正義、ジョズべゾフ、マークザッカーバーグなどなど、経営者層のポジションが

          有料
          100

          ビジネスとは?

          オリンピックは糞という理由

          オリンピックをあなたは支援しますか? はっきりいって支援する人アホです。 けど、金持ちの道楽においてはとても有効的ですが 日本の経済が間違いなく後退する一撃になることは間違いないでしょう。 ぼくは、世界史をよく勉強しているのですが、オリンピックをやったで 成功しているのは経済発展途上の新興国のみなのです、、、、

          有料
          100

          オリンピックは糞という理由

          製造業は蟹工船

          現代の蟹工船を皆様は、ご存じでしょうか。 僕自身、排水処理設備の仕事を通じて、現代の蟹工船をみてきました 皆様、ほんとにものづくり産業は、人を幸せにするのでしょうか? ぼくは、この答に間違いなくnoを突き付けます なぜなら、そこで働く現場の方々は、まるで奴隷のように仕事を、機械的に 行っているからです。 しかも、ただの奴隷ではないのです。機械としてまるでパーツのように扱われる奴隷なのです。 よく、みなさんは生産性をあげようとする話があるのではないでしょうか。

          有料
          100

          製造業は蟹工船

          日本 閉塞感

          みなさん、いかがおすごしでしょうか? ぼくは、元気にやっているつもりですが、それでも何か もやもやとするこの頃です、、、 なぜなのか、いろいろと勉強してみたのですが 理由がはっきりしました それは、、、、、、、、 とってもオープンではないことであり、人と人とのつながりに おいてとてもオープンでないことに気づかされたからです 特に自分がやっている水処理の仕事は、一般的に目に見えない 仕事です、、、 現場の仲間たちは、一般的にどのようなことをやっているのか

          日本 閉塞感

          Forza international紹介

          みなさんお元気してますか? 久々の投稿です^_^ 最近Forza internationalという クラブチームに移籍しました! パチパチパチパチ👏 移籍した理由は、代表の田名部さんの 存在がとても大きいです!! 田名部さんは、現在日本とヨーロッパの サッカーを繋げる活動を行なってます! そして、そこに自分もサッカー活動に 加わってるところです! いまは、U10のトレーニングを 任してもらってますが、これからってところです。 スペインの国際大会にて、

          Forza international紹介

          ブルシットジョブ

          先週、親知らずを抜きに病院にったところ、あることに気づかされました。みんな、ブルシットジョブをしいていることに、、、、、、、 特に、受付にすわっている事務員さんは、いったい何のために仕事しているのか、全くよくわからないです そして、自分もまた、多くの工場を訪問してブルシットジョブを目にしてきました、、、

          有料
          100

          ブルシットジョブ