見出し画像

人の話を聞くと言う事 272

人の話を聞いていますか?
理解していますか?

自分勝手な理解をしていませんか?
ただ、話を聞くだけになっていませんか?

人の話を聞く。
毎日行っていることです。

意外と難しい事に気付かされます。
「人の話を聞けていますか』ということです。

もちろん。「聞けています。」と答えます。
本当ですか?
ちゃんと聞けていますか? ちゃんとです。

会話とは言葉のキャッチボーです。


テレビはみているだけです。
誰かの会話を聞いていることになります。
面白い番組というのは、トークが上手ということです。
下手な、話を聞こうとは思いません。

よく、見ていると相手の感情をしっかりと捉えれいるなー
と関心させられます。
「間」の取り方も上手いです。

会話も「生もの」だと感じます。新鮮な方が美味しいのです。
古くなった情報や、会話は、立たない場合もあります。

見方を変えると、腐ると言う事もあるということです。


上手に人の話をきけていますか?と言う事になります。
自分で進んで会話を聞いていますか?
流されて聞いていますか?
何となく聞いていますか?
考えて聞いていますか?

質問ばかりしていますが...どうでしょうか?


人の話を本当の意味で聞いていません。
話す方も、誰に向けて話しているのか?
意識しているのでしょうか?


自分勝手になっていませんか?
自分の都合の良い様に聞いていませんか?
相手のことを考えて喋っていますか?
自分勝手に喋っていませんか?

自分の聞きたい事だけを聞き
自分の喋りたい事だけを喋り
本当に会話が成立しているのでしょうか?

会話とは、なにか?を
人の話を聞くのは、どういことなのか?


この人の話は、聞きたい思える人がいます。
利益があるからですか?
楽しいからですか?
面白いからですか?
皆んなが聞いているからですか?
話題だからですか?

私たちの話と、何処がちがうのでしょうか?
本気で、考えてみませんか?

面白い喋り方とはなにか?
ついつい、聞いてしまう人の話し方の秘密、仕組み
ただ、漠然と聞いているだけでは、勿体無いと
おもいませんか?

化学しきのように、何かが、隠れているのかもしれません。
数字で表すことは、数学ですが、世の中を理解する

なぜと考えた時


何か隠された謎があるはずです。

パズルの様に穴埋めをしませんか?
言葉という道具を使った

人の話を言葉というボールに乗せて
空中を行き来する。行ったり、来たりのゲームを
楽しみませんか?

きっと、あなたの知らない世界が広がっています。
一人一人が違うボールを持っています。

今日のボールと、明日のボールは違うはずです。
ボールは見えません。後方を残しません。

上手に扱うと心のなかに入ってきます。
思いが届きます。
受け取る事もできます。

なんだか、不思議な感じがしませんか?
受けてが上手にキャッチすると「玉手箱」かもしれません。

玉手箱を受け取りたいのもです。

読んでん頂きありがとうございました。
感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?