見出し画像

12月22日

夫が休みの月曜日。眼科健診でサンフランシスコまでお供した。1年前まで住んでいた場所。

画像1

ブロッコリーのような大きな木の前のアパート懐かしい!この木が小鳥のアパートになっていて毎朝チュンチュンピーピー大合唱だった。

画像2

ユニオンスクエアのツリーは今年もちゃんとあったけどいつもならここに人工のアイススケートリンクがあって混み合っていたのに。

画像3

サンフランシスコに向かうときも渋滞なしで街も静か。

画像4

画像5

夫の眼科はデパートの中なので私は探検して待つ。午前11時お客さんがいない。

画像6

店員さんもいないのか。このデパートから徒歩5分のところに住んでいたのでよく遊びに来て人間ウォッチングをしていたのだが今日は全く人間がいない!

画像7

しょうがないメガネでも見るか。おっ好きなものを発見!

画像8

ムースクランチ。キャラメルポップコーン。クリスマスになるとよく見かける。美味しいんだけど大事な歯を持っていかれると困るので買うのはやめた。

画像9

ドルチェアンドガッバーナ あっあの歌が頭の中で始まった。

画像10

デパートの中のスタバですらガラガラ。

画像11

観光地パウエルストリートのケーブルカー乗り場。いつもなら軽く200人は観光客が待っている場所もこの通り。

当たり前のことがそうでなくなった2020年。ここにまた沢山の人が訪れる日はいつなんだろうと感傷に浸っていると新しいメガネを2個も注文して絶好調の夫が

「ちょっと待ってバトルするから。これ絶対倒したいヤツ」

とポケモンGOのバトルを始めた。しかも強いリーダーとの対決をなぜ今ここでと呆れている私に夫が言う。「あのサメのポケモンに強いのはなんだ?」急に言われても「多分でんきタイプ」と答えるとじゃあ「あくタイプは」「エスパーかフェアリー?」「あーだめだ。でんきタイプってどのポケモン?」これを延々と30分以上寒空の下で繰り返した。私はポケモンをしにサンフランシスコダウンタウンに来たわけじゃない。

画像12

愛用化粧品ショップもお客さんがいないのでサポートしたいが家にずっといるので口紅とかも全然減ってない。素晴らしい内助の功でバトルに勝った夫。お腹すいたんですけど。

画像13

いつも行列な人気の化粧品店Sephoraも今ならお買い物しやすそうだが逆に誰もいないととても入りにくい。

画像14

Gapも閉まっている。

画像15

ショッピングモールにやってきた。フードコートはどうかな。

画像16

画像17

店内飲食ができないのでテーブルも椅子もない。奥の方に頑張っているお店を発見。

画像18

画像19

ホットドッグの種類がすごい。お腹すいていたけどこのメニューの圧に負けそう。Shinjukushadowとかkyoto Fireなど名前が面白い。

画像20

つづりが変だよハンバーガー。日本人が始めたのかなと調べたがベトナム系アメリカ人がシリコンバレーで始めたらしい。いつか挑戦する?ホットドッグはシンプルなのが好きかも。

画像21

食べ物は買っても食べる場所がないのでモールを後にする。

画像23

帰り道で白目でたおれそうな私にやっと気がついたポケモンバトルに勝った男が以前よく通っていた日本食のお店に行ってくれた。もう何年も行ってなかったが窓越しにオーナーご挨拶。覚えていて下さって少し話せた。今年は今日が最後で2週間お休みされるところだった。広島出身のご夫婦の小さなお店で人気があるのでいつも行列ができていた。コロナ禍でもお持ち帰りで大忙しのようだ。久しぶりに会った方が元気そうで嬉しいし、揚げたての天ぷらはとても美味しかった。お出かけは楽しかったのにこの疲労感はなんだ。

昼間にいきなりさ。このポケモンはどれで倒すの?あの頃の僕たちはなんでも倒せる気がしていた。2人で街に行ってはたくさんポケモン獲ったね。でも見てよ。今の街を誰もいない街を。マスクしないからまた広まってカフェでお茶すら飲めないよ。別にポケモンしたくないけど 横で戦われると思い出す。君のミューツーライチュウフシギバナの 技が弱いせいだよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?