もったいなくて読み進められない本達の話〜ブックオフで豪遊編〜

私は某ブックオフにフラリと行く事があります。
しょっちゅうは行かない。
なぜなら部屋に本やCD・DVD・ゲームが増えてしまい、部屋が狭くなってしまうから!

先日
「今月がんばった!今日は値札を見ずにブックオフ満喫したろ!」
そしたらアナタ、レジで約7,000円ですよ、ブックオフで!
そんなレアな本とかCD買ったわけじゃないんですよ、基本100円200円のものです。
塵も積もれば山となる。とはよく言ったもので。

そうすると必然的に部屋が狭くなるわけです。
とりあえず平積み。
しばらくすると崩れる平積みの本やCDやDVD。
平積みが崩れたら床に新聞紙を引いて塔を建てるのです。
ガウディもビビる程の手抜き基礎。
加えて、記憶力の悪さから、何度でも楽しめるというアビリティを持つ私の部屋は実に雑多になっていきます。

-それなら読んで消費して感想文でも書いて手放せばいい-
ごもっともな意見です。
しかし、現物を手にできる"モノ"が好きな私はナカナカ手放せずにいます。
装丁が好きな本は陽の当たらない引き出しにしまったりしていて…
いまだに冬物が部屋に散乱する私の部屋。
さすがに暑いぜ。

-じゃあ、せめて読みなよ。せっかく買ったのにもったいないぜ?-
ごもっともな意見です。
しかし、もったいない精神が宿る私はナカナカ読めずにいます。
「読んだら終わってしまう」
「ずっとこの作品の世界に浸っていたい」
そう思う事、数知れず。

( ψ'ω')ψ<めんどくせぇ〜!

はい、めんどくさいです、私。
有名な映画、例えばオーシャンズシリーズは「オーシャンズ11」をエンドレスで見続けています。
めっちゃおもしろい。

-とっとと「オーシャンズ12」にすすめよ!せっかくサブスクにあるんだから、見たらいいじゃん!-
ごもっともな意見です。
でも、「オーシャンズ12」を見たらオーシャンズシリーズを2作品摂取するわけで。
そうなるとオーシャンズシリーズのウチ2作品は新しい気持ちで見れなくなるわけで…
記憶力が悪いので、たぶん新鮮な気持ちで見返せるとは思うのですが、ナカナカ勇気がないというか何というか。

( ψ'ω')ψ<…そういうの良くないと思うよ。

だよなぁ…
流行りの作品とか追わなくなったもんなぁ。
とりあえず先月くらいに「リコリス・リコイル」は完走した!
めっちゃ面白かった。

-…今頃?-
-…時差エグくない?-

そういう事もあるんだよ…心の準備的な…ね?

今年は各種エンタメを積極的に楽しみたいと思いまーす。

…と、そんな感じでエンタメは積極的に摂取していきたいな。なんて思うだけ思うのでした。
とりあえず蔵書票みたいなのは作ろうと思っています。

現場からは以上です。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?