見出し画像

22/50 安産体操に勤しんでみた

夏がやってきた。
夕暮れ時、やわらいだ暑さの中、
湿気を含んだ風が肌にまとわりつく。

明らかに季節が変わったと
感じる空気感に胸騒ぎが起こる。

お祭り、プール、花火。
思い出とともに楽しい夏の行事が、
頭の中で駆け巡ってゆく。

どんな夏になるだろう。
今までとは違う夏になることは
間違いないだろう。

楽しみで、不安で、でも楽しみで。

新しい家族が一人、増える夏。

妊娠34週目。いよいよ臨月も近づいてきた。
そんな中、新しく始めた習慣がある。

「安産体操をする」

どんなものなのかわからないままだったけど、
まずは、やってみた!

今、朝の習慣として続けていること。

①瞑想・・・5分程度
(自分の感情を眺める、マインドセット)
②マタニティヨガ・・・15分程度

マタニティヨガについては、こちらの記事をご参照のほど。

この習慣に「安産体操」を加えることにした。

いろいろと動画を参考にさせていただいたが、
ゆったりとやさしく行えそうだと思ったのがこちら。

※マタニティヨガや安産体操は、お医者さんの許可のもと行うようにしてください。くれぐれも無理のないように。

今日は動画を見ながらいっしょにやってみた。

股関節周りを重点的にほぐす動きが多く、
体がやわらかくなりそう。
安産にもつながりそう。

わたしが気をつけているのは、
少しでも「つらいな」「痛いな」と思ったり、
「今日もしないといけない」といった義務感に
駆られることがないようにしていることだ。

自分が心地よいと感じることでなければ、
続けることもストレスだし、
自分にも赤ちゃんにも悪影響だと思うから。

なので、上の動画のワークも
すべて行っているわけではない。

前へ屈み込む開脚は「つらい」と感じたので省いているし、お尻や太ももへのマッサージは気持ちよさを感じるので、より時間をかけてやっている。

そんなふうに、
自分の心と、自分の体と、
相談しながら…対話しながら…
向き合う時間。

その時間そのものが
大切な時間なのかもしれないなぁと感じている。


今日も読んでいただきありがとうございました。

今日も自分にやさしく♡

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。